雛形あきこのその他出演作

  • ダウンタウンなう(2015年)ゲスト2015年4月にスタートしたダウンタウンの冠バラエティー。人気企画“本音でハシゴ酒”では、ダウンタウンとナビゲーター兼進行役の坂上忍が、多彩なジャンルのゲストを飲食店で出迎え、お酒の力を借りて本音を引...
  • 林先生の初耳学(2015年)ゲスト林修がMCを務めるバラエティー番組。さまざまな分野の問題を林に出題。 専門分野のみならず、さまざまな知識の引き出しを持つ“賢人”代表の林でさえ知らなかったものを「初耳学」に認定する。 また、まだ誰も調...
  • PS純金(2015年)出演
  • 沸騰ワード10(2015年)出演「業界×流行×ドキュメント」をテーマにした、バナナマンのMCによる業界リサーチバラエティー。ディレクターが日本はもちろん世界も駆け巡り、半年後に絶対ブームになる“流行の源泉”を紹介していく。
  • 路線バスで寄り道の旅(2015年)ゲスト徳光和夫、田中律子にゲストを加えた3人で、路線バスを乗り継ぎ、自由気ままに旅をするバラエティー。目的地は東京都内だけでなく関東を中心に名所や名物グルメなどを堪能する。興味の引かれた場所には途中下車して...
  • THEカラオケ★バトル(2014年)ゲスト毎回のテーマごとにのど自慢の歌手、俳優、芸人、アナウンサーなどがカラオケマシンの採点で対決。さらに、一般からものど自慢を募集し、歌うま芸能人との対戦も。カラオケマシンの容赦ない採点にのど自慢たちが、さ...
  • 水曜日のダウンタウン(2014年)出演2014年4月に始まったダウンタウンの冠バラエティー。個人が妄信的に信じ込む“説”を芸能人・有名人たちが独自の目線と切り口で、松本人志とゲストたちにプレゼン。その“説”について、実験ロケも交えながら激...
  • 痛快TV スカッとジャパン(2014年)出演内村光良司会のバラエティー。視聴者から寄せられた“スカッとする”話をショートドラマ化して紹介。クレーマーやマナーの悪い人など、世の中にあふれる意地悪で身勝手な人たちを、機転の利いた方法や手の込んだ頭脳...
  • 林修の今でしょ!講座(2014年)出演前身番組は2013年8月にスタートし、2014年4月に改題。普段は予備校講師として教える立場にある林修が生徒となって、さまざまな事を学ぶ教養バラエティー。第一線の講師が集まり、林らに“知らない世界”を...
  • 昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜(2014年)出演
  • アウト×デラックス(2013年)ゲスト矢部浩之、マツコデラックスが、独特の世界観を持って生きているこだわりの人たちと“アウト”なトークを展開するバラエティー。ほか出演は山里亮太、“アウト軍団”ら。
  • 有吉ゼミ(2013年)ゲスト有吉弘行による知的エンターテインメント。毎回あるテーマが出され、実生活でテーマに沿った体験を持つ芸能人に密着ロケを敢行。そのリアルな生活を通して、現代社会を学んでいく。
  • 世界の村で発見!こんなところに日本人(2013年)出演芸能人が、世界各地の小さな村や町に住んでいる日本人探すドキュメントバラエティー。現地に赴く芸能人は言葉の壁、異文化などに悪戦苦闘しながら、彼らがその地に住むようになった経緯、それまでの半生、その生活を...
  • 前略、大徳さん(2013年)ゲスト
  • 7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート(2013年)ゲスト世界のビーチ情報をVTRで紹介するバラエティー。現地の人がリポーターを務め、日本語で自慢のビーチやホテル、観光スポット、グルメ&レストランなどの魅力をアピールしていく。出演はさまぁ〜ず、アンジェロ、ミ...
  • 有吉ジャポン(2012年)出演芸能界のうわさ話やナイトスポットなど、ディープな話題に有吉弘行が毒舌で切り込む情報バラエティー。深夜ならではの下世話な話題を興味本位で掘り下げ、有吉が独自の視点からコメントを加え、パネリストと共にトー...
  • イッピン(2012年)レポーター
  • えぇトコ(2012年)出演
  • クチコミ新発見!旅ぷら(2012年)出演地元の口コミ情報を頼りし、自由に繰り広げる旅番組。
  • 健康カプセル!ゲンキの時間(2012年)ゲスト
前へ
次へ
雛形あきこのプロフィールへ戻る