飲食店プロデューサー・稲田俊輔が提言「これが一番強い」ピンチを乗り切る経営戦略<初耳学>

2021/11/28 22:35 配信

バラエティー 編集部おすすめ

飲食店プロデューサー・稲田俊輔氏がコロナ後の飲食店経営について熱く語った(C)MBS

これまで30店舗以上の飲食店を立ち上げたカリスマ飲食店プロデューサー・稲田俊輔さんが11月28日放送の「日曜日の初耳学」(MBS/TBS系)に登場。林修のインタビューに答え、コロナ禍を経た飲食業界の現状と生き残り戦略について、持論を展開した。

飲食業界の発展のために必要と考えるものとは


今回の稲田さんとの対談は、稲田さんの著書「おいしいものでできている」(リトルモア)を読んで深く共感した林先生自ら熱望したもの。それだけに、序盤から二人はすっかり意気投合。

中でも、カレー好きな林先生は、稲田さんの「カツカレー嫌い」「カツがおいしければおいしいほど、カレーがおいしければおいしいほど(カツカレーとしてではなく)別々に食べたい」という個人的主張にいたく共感。「カツカレーを否定する気はありません」としつつ、「(自分の主観では)1+1が1.5くらいまでしか上がらない」と話す稲田さんに「やっと“同志”を見つけた気分です」と満足そうにうなずいた。

そこから話題は、日本の飲食業界が迎えている課題へ。飲食業界の発展を妨げる一つの要因として、「“みんなに好かれなきゃいけない”という圧力が強い」と指摘した稲田さん。その一方で、現場を知る立場からすると「(おいしさが)ある臨界点を突破したところから、その食べ物や料理がすごく好きな方も増えるんだけど、逆にまずく感じる方も増えてしまう」と話す。

料理人がこだわりを持って、自慢の味に近づけようとすればするほど“好き嫌い”が分かれてしまう。このジレンマに対する稲田さんの答えは、そのまま突き進むこと。「好き嫌いが分かれるものでも、ちょっと高くても、それを求めている人たちは一定数いる。だから、そこに向かってどんどん自分の個性を出してアピールしていくべき」ということ。

関連人物