『東京ミュウミュウ にゅ~』が今を生きる女性たちに届けたいメッセージ「女の子だって、何も諦めなくていい」

7月から新作アニメ『東京ミュウミュウ にゅ~』が放送(C)征海美亜・吉田玲子・講談社/「東京ミュウミュウにゅ~」製作委員会

7月5日(火)からテレビ東京系・BSテレ東にて、アニメ『東京ミュウミュウ にゅ~▽』(毎週火曜夜0:00-0:30、以下『にゅ~』)の放送がスタートする。「懐かしい!」と感じる人も多いだろう。この作品はシナリオの吉田玲子氏、漫画の征海美亜氏によって、2000年から2003年になかよし(講談社)で連載された少女マンガ『東京ミュウミュウ』が原作。2002年に放送された初アニメ化とはまた別の新作アニメとなる。

本作の放送を控えた5月、編集部は本作を企画したポニーキャニオンの関係者にインタビューを実施した。原作ファンの女性スタッフふたりが実現させたという今回のアニメ化。制作秘話や2002年版からの変化を聞いていく中で、『東京ミュウミュウ』の変わらないテーマが浮かび上がってきた。何かを犠牲にする女性の姿が美しいとされることもあるフィクションにおいて、「女の子だって何も諦めずにすべて手に入れてもいい」と伝える本作のメッセージに迫る。

※▽はハートマーク

『東京ミュウミュウ』世代の女性ふたりが実現させた再アニメ化


「再アニメ化のプロジェクトは3年くらい前から始まっていました」と語るのは、本作の宣伝プロデューサーを務める小池かれんさん。今回の再アニメ化は、彼女と、同じポニーキャニオンの制作プロデューサーである中沢莉奈さんが、以前から温めていたアイデアが実現したものだ。

小池「私と中沢はいわゆるアラサー世代なんですが、ちょうど『東京ミュウミュウ』世代なんです。ふたりとも小学生のころにアニメを見てマンガを読んでいて大好きで、以前から作品の話をしていました。そんなとき講談社さんにお話を伺ったところ、2020年の『なかよし』65周年で原作の新作が掲載されたり、男性版の『東京ミュウミュウ オーレ!』(漫画:青月まどか)の連載が始まったように『色々と動かします』ということだったので、私達もそのプロジェクトに参加させていただいたという経緯です。2000年に連載が始まり、2002年に初アニメ化だったので、今回も『2(にゃん)』が付く2020年発表、2022年放映にしたいと思いました」

昨今話題のSDGsにつながる要素もある作品


ここで『東京ミュウミュウ』の内容を改めて振り返ろう。『東京ミュウミュウ』の主人公は、イリオモテヤマネコの遺伝子を打ち込まれたことで正義の味方“ミュウミュウ”に変身できるようになってしまった中学生の桃宮いちご。彼女をはじめ、藍沢みんと、碧川れたす、黄歩鈴、藤原ざくろという5人の“ミュウミュウ”が、動物を生物兵器にすることで地球を支配しようとするエイリアンと戦う物語だ。

ミュウイチゴに変身する桃宮いちご(C)征海美亜・吉田玲子・講談社/「東京ミュウミュウにゅ~」製作委員会

小池「『東京ミュウミュウ』は、基本的には恋愛要素もある王道のバトルヒロインものですが、環境問題や女性の自立といった要素を先取りしている作品でもありました。そのおかげもあって、今でも根強いファンの方がたくさんいるし、再アニメ化することでさらに多くの方に好きになってもらえるんじゃないかという期待もあります」

そんな小池さんの期待どおり、『ミュウミュウ』未体験世代の宣伝担当・大貫愛美さんも本作にどっぷりとハマっている。

大貫「私はこのプロジェクトにアサインされたときは『ミュウミュウ』を知りませんでした。それでまずは原作マンガを読んだのですが、普通の少女マンガだと思っていたらすごい火傷したというか(笑)。ディープ、という表現が正しいかわかりませんが、大人も楽しめるような切ない恋愛が展開されてドキドキするし、感情移入して涙も流しました。いちごちゃんのことを本当に好きになれたし、全力で楽しめました」

また、先に小池さんが語ったように『ミュウミュウ』は絶滅の危機に瀕している動物(レッドデータアニマル)や環境問題といった、昨今話題のSDGsにつながるような要素もある。再アニメ化においてはそのあたりも注目されそうだ。

小池「作品の大切な持ち味のひとつです。実際『東京ミュウミュウ』を好きになったことがきっかけで、イリオモテヤマネコ保護活動のお仕事をされているというファンの方のお話も伺ったことがあります。この作品がSDGsについて考えるきっかけになったら嬉しいし、まだ具体的なことは決まっていませんが、機会があれば、ぜひそうした問題に関する展開もしたいです」

イリオモテヤマネコの遺伝子を打ち込まれ変身(C)征海美亜・吉田玲子・講談社/「東京ミュウミュウにゅ~」製作委員会