2002年のデビュー曲「もらい泣き」が、ロングヒットとなり一躍人気アーティストの仲間入りを果たした一青窈。デビュー20周年を迎えたその日、10月30日に、東京・中野サンプラザホールでデビュー前から音楽的な支えとなってきた音楽プロデューサーの武部聡志をバンドマスターに、旧知のミュージシャンらと記念コンサートを開催した。
この20年の間には、世代を問わずいまなお愛され歌い継がれる「ハナミズキ」(2004年)や、SOIL&“PIMP”SESSIONSとコラボしたカバー曲「他人の関係」(2014年)など、数々のヒット曲を放ってきた。
2020年には、松任谷由実が曲を書きおろした「かたつむり」をリリース。今夏は、デビュー年が同じでプライベートでも交流のある森山直太朗が曲を付けた「耳をすます」など、コンスタントに新曲も制作している。これらの楽曲をはじめ、シンガーソングライターのCharaやBONNIE PINK、ゴスペラーズの酒井雄二といったアーティストとコラボレーションした楽曲を詰め込んだアルバム「一青尽図」をリリースする。一青のエモーショナルで美しい言葉にメロディーで寄り添いながら、各々のアーティストらしさもしっかりとにじみ出ている楽曲は、コラボという名の薫り高い果実のようだ。基本的に歌詞を先に書き、メロディーはその歌詞に合わせて制作する、いわゆる詞先で作られるのだという。
「詞は、たいてい曲を作ってほしいとお願いする人をイメージしながら書きます。もともとプライベートで交流のあるCharaさんもそうで、『ライブの後半で身体を動かせるような、1980年代のシンディーローパーみたいな曲にしてください』とお願いしまいした。ご本人が“Theキュート”な方ですから、そうした曲が似合うなぁと思って。Charaさんから、『窈ちゃんらしいこぶしが回せるようなところも入れて作ったよ』と言っていただいたように、一青窈×Charaさん風味の面白いコラボになったと思います。デモ音源を聴かせていただいたら、当然ながらCharaさんの声で仮歌が入っていて。あの独特のウィスパーボイスは魅力的ですから、自分が歌うときに引っ張られないように意識しました。
友達のBONNIE PINKに曲を作ってもらいたくて、2篇ほど詞を送ったんですが待てど暮らせど返事がない。それで、どうしたのと尋ねたら、もう1つ書いてもらえないかと言われました。それで書いたのが『カノン』です。この詞を渡したら、すぐに曲が帰ってきて、彼女らしいおしゃれな曲に仕上がりました。
同じ年にデビューした(森山)直太朗もそうですが、親しくなるとかえって『曲を作って』と言い出しにくいものなんです。ただ、今なら20周年にかこつけて作ってもらえるかなと(笑)。これまでは、この先もずっとお互い音楽を続けていくのだからと、どこか先延ばしにしているところがあったと思います。でも、新型コロナウイルスの感染爆発などがあり、人は死ぬという事実をすごく突き付けられた。ここで頼んでおかないと、という気持ちに自然となりましたね。今回、頼むことができて本当によかったです」
この記事の関連情報はこちら(WEBサイト ザテレビジョン)