佐久間大介、保護猫を溺愛「デロデロ、俺が。骨抜きになる」

2022/12/18 19:38 配信

バラエティー

佐久間大介が保護猫への溺愛ぶりを語った

12月17日放送の「Snow Man 佐久間大介の待って、無理、しんどい、、」(文化放送)では、佐久間大介が保護猫とのエピソードを語った。

先日、自宅に保護猫を迎えたという佐久間。三毛猫とキジトラの2匹で、名前がそれぞれ「シャチ」「ツナ」であると明かす。

「シャチ」ははちわれで、もともとはちわれの猫を飼う時には付けようと思っていた名前だったと言い、「ツナ」は「シャチ」と同じ「海鮮系」の名前でいいものがないかと悩んだ末に付けたもので、他に「シャケ」「ホタテ」などの候補もあったと話す。

自宅を空ける際には、ペットカメラを使って様子を観察。「だいたい見ると寝てる」が、佐久間が帰宅すると、「めちゃめちゃニャーニャー鳴いてさ、すりすりして寄ってくるのよ」とうれしそうに語る。

「シャチ」は人懐っこい性格だが、「ツナ」は「最初、すごい警戒していた」とのこと。しかしある時、佐久間が嫌がる「ツナ」の爪を切ってあげると、「急にベタベタ懐くようになって」、今では「2匹とも佐久間にベタベタ」とのろけた。

また、「データフォルダの写真の容量、取られ過ぎ」と、大量に写真を撮っていることも告白し、あまりのかわいさに「デロデロ、俺が。骨抜きになるね」と笑った。

佐久間は「一緒に過ごせるなら保護猫がいいなって思ってた」と保護猫を迎えることになった経緯を明かし、知り合いを通じて「譲渡会で出会った子」と説明。

「いつも朝起きたら、胸と腹の所にいるのよ。寄り添って乗っかってんの。めっちゃかわいい」と溺愛ぶりを伝えた。

次回の「Snow Man 佐久間大介の待って、無理、しんどい、、」は12月24日(土)夜8:00より放送予定。

関連人物