西島秀俊×芦田愛菜が初共演、2024年1月期『さよならマエストロ ~父と私のアパッシオナート~』で親子役「まさに奇跡です」

2023/10/30 04:00 配信

ドラマ 速報

脚本・大島里美「豊かにふくらんでいく感情を一緒に楽しんで」


才能あふれる心優しい指揮者。音楽以外はポンコツで天然だけれど、オーケストラのメンバーや出会った人々にはとても愛される。けれど、たった一人、大切な娘だけにはとことん嫌われてしまった「パパ」の健気な奮闘の物語です。

ドラマ作りでは、物語のイメージから音楽を作っていただくことが多いと思います。今回は、クラシック音楽にもともと備わる豊かなドラマ性にたくさんのイメージをもらって登場人物のキャラクターを作り、心情を描いています。

人物それぞれにテーマ曲があり、毎話、心と音楽がリンクした「情熱的」ですてきな演奏シーンがあります。普段クラシックを聞かれない方にも、さまざまな人物たちの、音楽の力で限りなく豊かにふくらんでいく感情を一緒に楽しんで体感していただけましたら幸いです。

企画プロデュース・東仲恵吾「父娘の“喜怒哀楽”を真正面から描きたい」


家族。かけがえのない一番の味方だけど、そばにいるからこそ些細なことでぶつかったり、けんかしたり、ほんの少しのボタンの掛け違いで修復がきかないくらいの亀裂がはしることもある。そんな父娘の“喜怒哀楽”を真正面から描きたいと思って、企画しました。

今作の主人公は、音楽では天才的な才能で人を魅了する指揮者だけど、娘には有り余る愛をうまく伝えられない不器用な父親です。そして、その娘も綻んでしまった父との関係から素直になれずに立ち止まっています。

そんな二人が、この家族にとっての空気のような存在である“音楽”を通して、家族の止まった時を動かしていきます。そこで七転八倒していく姿がなんとも愛らしく、応援したくなるような、そんな物語になっています。

そんないとおしい父と娘をイメージしたとき、格好良さと優しさを併せもちつつ、時にチャーミングなところも見せてくださる西島秀俊さんと、芯の強さがありしっかりしていながら、どこか支えたくなるような愛らしさも持つ芦田愛菜さんに演じてもらいたいと思いました。

このお二人が父娘を演じてくださるのは、まさに奇跡です。お二人が演じてくださると決まってからは、父と娘のキャラクターが台本の中で、溢れんばかりにみずみずしさを持っていきました。まだ撮影は始まったばかりですが、二人での芝居は、ものすごい掛け合わせで想像以上のものになっています。

なにより、脚本の大島さんが書くせりふ一つ一つがとてもすてきで、心が鷲掴みにされて、涙腺が緩みっぱなしです。今はただただ、この作品を早く皆さんにお届けすることを楽しみにしております。

ご覧になっていただいた方々が、翌日からアパッシオナートな1日を迎えられるようなドラマになっております。ぜひ、ご覧ください。