小芝風花、亀梨和也のかわいらしい一面を明かす「プルプル震えながらも強がっていました(笑)」<大奥>

2024/01/18 16:07 配信

ドラマ 会見

木曜劇場「大奥」取材会より※ザテレビジョン撮影

小芝風花が主演を務める木曜劇場「大奥」(毎週木曜夜10:00-10:54、フジテレビ系※初回は夜10:00-11:09)の取材会が1月18日に行われ、小芝、亀梨和也が登場。初回放送を前にした心境や時代劇ならではの難しさ、大変な撮影の中での息抜きや癒しについて、そして1話の“推しシーン”などを語った。

「大奥」シリーズが約20年ぶりに復活


フジテレビ系「大奥」シリーズが、連続ドラマとしては約20年ぶりに復活。本作は、さまざまな人間の思惑、嫉妬、憎悪、悲哀が渦巻く“女の社会の縮図=大奥”で、たった一つの愛を得ようともがく女たちの戦いを描く。

初回放送を前に「どんな反応が帰ってくるのかなとドキドキ」

まず、初回放送日当日であることについて、小芝は「すごく人気の作品で、今までのシリーズを見て楽しみに待っていただいている方もいらっしゃると思いますし、今回初めて『大奥』を見る方もいらっしゃると思うので、どんな反応が帰ってくるのかなとドキドキしています」と現在の心境を打ち明ける。

さらに、全編京都で行われている撮影について、小芝は「セットも豪華ですし、本当のお寺をお借りして撮影をさせていただいたりもしていて、映像がすごく美しいんです。本当にぜいたくな時間を過ごさせていただいています」と手ごたえを見せる。

亀梨は「時代劇を撮るというのはすごくぜいたくなことなんだなと感じました。準備や撮影の労力は、現代劇にくらべて圧倒的にかかっていますし、そういう作品に作品に参加できているのは幸せなことだなと思います」としみじみとした口調で語った。

そんな時代劇ならではの難しさや現代劇との違いについて聞かれると、小芝は「所作や佇まいは全く違うけれど、感情は現代の人と何も変わらないので、そのギャップをいかにナチュラルに埋めていくかを意識しています」と明かす。

亀梨は言葉遣いが難しいと明かし、「せりふを覚えて現場に行っても、頭の中で言葉の意味が強く出てしまって、当時の喋り口調が飛んでしまうことがあって。『ならぬ』『ならぬぞ』どっちだ?みたいなことを繰り返しています(笑)」と時代劇ならではの苦労を語った。