ティモンディ・高岸宏行「やればできる!」と女子高生と絶叫、縄跳びアジアチャンピオンのスゴ技に大興奮<超町人!チョコレートサムネット>

2024/06/03 18:00 配信

バラエティー レビュー

「超町人!チョコレートサムネット」6月2日(日)放送回より(C)メ〜テレ

チョコレートプラネットがMCを務めるバラエティ「超町人!チョコレートサムネット」(毎週日曜夕方16:25-17:25 メ〜テレ、TVerで2週間見逃し配信中)。2組のサムネハンター(調査隊)が東海地方の様々な町を訪れ、出会った人々の“サムネイルになりそうな要素”を発掘する番組だ。6月2日(日)の放送では、高岸宏行(ティモンディ)と今井アンジェリカがサムネハンターとして登場し、三重県津市での‟超町人”探しのロケに挑んだ。

大家族で人生ゲームを楽しむ女子高生&世界中の凧を収集する凧マニアが登場


今回の舞台は三重県津市。名古屋名物として全国に名が知れている「ひつまぶし」「味噌かつ」「天むす」全て、津市が発祥の地と言われている。またグルメだけでなく、世界三大美術館の一つとして知られるフランス・ルーブル美術館から世界で唯一、姉妹館と承認された「ルーブル彫刻美術館」も。その津市に、高岸宏行(ティモンディ)と今井アンジェリカの2名がサムネハンターとして降臨。今回は、津駅周辺や津高校などで‟超町人”探しを行ったティモンディ高岸のレビューをお届けする。

番組冒頭、津駅西口周辺で、女子高生三人組を発見した高岸。彼女たちが通う津商業(三重県立津商業高等学校)は、野球の名門校として知られることから、高岸は2015年の甲子園で行われた「津商業VS智辯和歌山」の話を熱く語り始め、女子高生たちは若干引き気味に。そしてサムネイルになりそうなことはないかと高岸が尋ねると、そのうちの一人が“6人兄妹の2番目で、8人家族”であることを明かした。「6人兄妹で良かったことは?」という質問に対して、女子高生が「人生ゲームをする時に、家族が多いので楽しい」と笑顔を見せながら答えると、高岸は「あなたたちならやれば〜」とお約束の言葉を絶叫。すると、女子高生たちも「できる〜」とノリノリで返した。一発目の超町人にテンションが上がったのか、「津市全超人説ありますね」と高岸。そのコメントに「めちゃくちゃだよ!」と長田庄平がツッコミを入れ、松尾駿は「先が思いやられるなぁ」と不安そうな顔を見せて次のVTRヘ。


続いて、住宅街を探索中に凧博物館という変わった場所を発見した高岸は、その建物へ突撃取材をする。中に入ると、館長の男性が127カ国を回って集めたという1789点もの凧がびっしりと飾られており、その光景を見た高岸は驚きの表情を見せた。高岸は館長に「凧を飛ばしたい」とお願いし、近くの海岸で凧上げに挑戦。オーストラリアで入手したという立体的な凧を飛ばす高岸に「凧と会話ができますやろ?」とうれしそうにいう館長。高岸は「気持ちいい。もっと飛ばしてくれとおっしゃっています」と凧の気持ちを代弁しながら笑顔を見せた。館長には「127カ国を巡った凧ハンター九死に一生!?」というサムネが与えられた。

縄跳びアジアチャンピオンのスゴ技にチョコプラ大興奮!


市街地で“超町人”の情報を仕入れていた高岸は津高校へ。すると、ジャグリング部の学生が技を披露し、それを見た高岸は「超町人だ!」と絶叫。すると、アメリカで行われた世界大会の「スピード」と呼ばれる種目で世界5位を獲得したという縄跳びのアジアチャンピオンが現れ、高岸はその男子学生の自宅へ移動。男子学生が目の前で披露した「KNTJOCL」という難易度の高い技に、高岸は「今何が起こった?」と目を丸くしながら驚きの表情を浮かべた。その後、スタジオに登場した男子学生が新たなスゴ技を披露すると、チョコプラの二人は大興奮。「縄跳びの一番の楽しさは?」という長田の質問に対して、男子学生が「技への挑戦が無限にあるところ」と答えると、チョコプラの二人は感心した様子を見せた。