<鬼滅の刃 柱稽古編>村田さん以外のネームド一般隊士は誰? 隊士たちの給料は? 隊士は全員呼吸が使える? 応援したいモブ隊士たちの豆知識

2024/06/21 08:00 配信

アニメ レビュー

一般隊士にクローズアップしてみた。(テレビアニメ「鬼滅の刃 柱稽古編」第三話より)(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

テレビアニメ「鬼滅の刃 柱稽古編」(毎週日曜夜11:15-11:45、フジテレビ系ほか/ABEMA・FOD・Hulu・Leminoほかで配信)の第六話「鬼殺隊最強」が6月16日に放送された。Xで「村田さん」「モブ隊士」がトレンド入りしたように、今回の「柱稽古編」では一般隊士がクローズアップされている。原作コミックやアニメ、「鬼滅の刃 公式ファンブック 鬼殺隊見聞録」からの情報をもとに、 彼ら一般隊士についておさらいしてみたい。(以下、ネタバレを含みます)

読み方が難しい、一般隊士の10の階級


ネット上で言われている「モブ隊士」とは、“モブ=その他大勢”の名も無き一般隊士たちのことを指す。鬼殺隊の隊士には上位から、甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)と10の階級があり、さらに最上位の甲の上に、最高位の柱たちがいる。一般隊士とは、この柱以下の階級の隊士たちのことになる。

階級は鬼を仕留めた数や戦果により上がっていき、鼓屋敷や那田蜘蛛山で大きな働きをした竈門炭治郎(CV.花江夏樹)、嘴平伊之助(CV.松岡禎丞)、我妻善逸(CV. 下野紘)はその後、下から4番目の庚に上がっていることがアニメ「遊郭編」の第4話で判明した。ちなみにこのとき同期の栗花落カナヲ(CV.上田麗奈)はすでに1つ上の己に上がっており、よく階級が謎と言われている先輩隊士の村田さん(CV. 宮田幸季)は、庚。「追いつかれたあ!」と悲鳴を上げていたが、炭治郎たちはその後上弦も倒しているので、もうとっくに村田さんを追い越していてもおかしくはない。

柱になるには甲まで昇進した隊士がさらに鬼を50体倒すか、十二鬼月(上弦の鬼、下弦の鬼)の1体を倒すかが条件になる。柱はそれぞれが広大な警備地区を持っており、情報収集や那田蜘蛛山のときのような緊急出動もあり、毎日が多忙らしい。

不死川玄弥(CV. 岡本信彦)は兄の風柱・不死川実弥(CV.関智一)に会うために鬼殺隊に入ったが、そもそも階級の低い一般隊士が多忙な柱に会えることは稀で、玄弥が鬼殺隊に入隊したと知った実弥が意図して避けていたとしたらなおさらだろう。入隊当初の玄弥が荒れたように見えたのは、おそらく階級を上げるため躍起になっていたのだろうし、呼吸の才能がないと知り、さらに焦燥していたからなのかもしれない。