“人の顔”や東京都庁がエグられる…映像化困難の声を飛び越えた“衝撃の描写”と俳優陣の演技に感嘆<七夕の国>

2024/08/18 08:10 配信

ドラマ コラム 動画

VFX技術を駆使してカルト的人気のSFコミックを映像化(C)2024 岩明均/小学館/東映

細田佳央太が主演を務めるドラマ「七夕の国」。7月4日にスタートし、8月8日に最終回となる全10話が配信された。怪作、そして映像化困難と言われていたSFコミックの実写化に挑んだ同ドラマの注目ポイントをあらためて振り返る。(以下、ネタバレを含みます)

平凡な大学生を主人公に描く不気味な超常ミステリー


同作は、「寄生獣」で知られる漫画家・岩明均によるコミック「七夕の国」(小学館刊)を実写化。物に触れずに小さな穴を開けるという役に立たない“超能力”を持つ大学生・南丸洋二(通称:ナン丸)を主人公に、不気味な超常ミステリーの物語が繰り広げられる。

主人公・ナン丸を細田が演じるほか、ナン丸が訪れる里で暮らす東丸幸子を藤野涼子、幸子が恐れる兄・東丸高志を上杉柊平、ナン丸と共に謎を追う大学の助教授・江見早百合を木竜麻生、ナン丸が通う大学の教授で失踪してしまう丸神正美を三上博史、多くの謎を持つ丸神頼之を山田孝之が扮(ふん)する。

日常を“エグる”超常現象の映像化


冒頭、何百年も前の山深い場所にある里。とある対立から甲冑に身を包み、槍を持った大勢の武士たちが攻め入ろうとするのだが、迎えるのはハチマキこそしているものの普通の着物を着た村人たち数名だ。あまりの対比に目が引き付けられていると、突如パンパンという音と共に武士たちの間に閃光が走った。次の瞬間、顔や足などが丸くエグられた武士たちが横たわっていた。

クレジットタイトルを挟んで、現代パートになると、主人公ナン丸がバツ印の書かれた紙の上に手をかざし、「ちょわあああ!」と叫んで集中すると、パツンという小さな音と共に穴が開いた。

冒頭の何らかの力と比べるとなんともショボい…。だがナン丸が穴を開けるときの両手のポーズに共通点を見いだすことができ、超常ミステリーが幕を開ける。

原作が連載されたのは1996年から1999年。当時の映像界ではCG技術が飛躍的に進化していた。しかし、そんな中でも原作が映像化困難と言われたのは、人をはじめとする物体を“エグる”表現があったからだろう。パンという破裂音と共に人の体がエグられる不気味さ。でも現実で起きていることとして見せなければならない。それを現代の現実と架空の世界を融合させることができるVFX技術が可能にする。

物語が進むほどに、この超常現象の規模も大きくなっていくのだが、地上波では到底許可されないようなエグさに時に目を覆いたくなっても、次はどうなるのかとワクワクさせることに成功している。

関連番組