有村架純、坂口健太郎W主演のNetflixシリーズ「さよならのつづき」(11月14日[木]配信スタート)が「第29回釜山国際映画祭」に正式招待され、映画祭2日目のワールドプレミアに有村、坂口、黒崎博監督が出席した。
アジア最大規模の映画祭「第29回釜山国際映画祭」オンスクリーン部門は、2021年に新設された配信ドラマ向けの部門。最も期待される話題のドラマを紹介しており、「さよならのつづき」は日本作品として初めて正式招待されている。
11月14日(木)の配信に先駆け世界初となる上映となった映画祭2日目、世界からの注目度も高いNetflix日本作品の最新作ということもあり、会場には満席となる約800人の観客が来場。1&2話のワールドプレミアの上映終了後には会場から拍手が沸き起こり、観客と一緒に本編を鑑賞していた有村、坂口、黒崎監督はその拍手の中、3人そろってステージに登壇。
やや緊張もうかがえる面持ちの有村は、韓国語で「こんにちは、有村架純です。お会いできてうれしいです。この作品をたくさんたくさん愛してください」とあいさつ。坂口も韓国語で「こんにちは、坂口健太郎です。皆さん、ドラマいかがでしたでしょうか? ありがとうございます」と話し、2人からの韓国語のサプライズに観客から歓声が上がった。
Q&Aタイムでは、まず黒崎監督に「脚本を書かれた岡田惠和さんと、この作品を作り上げるに当たって悩まれたと記事で読みましたが、制作過程を改めて教えてください」との質問が。
黒崎監督は「最初の発端は、本作のNetflix・岡野真紀子プロデューサーの個人的な体験から着想を得てスタートしました。そして、この物語が単にリアルな話ではなく、少しだけファンタジックな要素(臓器移植によって記憶が転移するというエピソード)も含んでいるため、たくさんのリサーチや調査を経てこの作品を作り上げてきました。この物語はラブストーリーではありますが、人を愛することってなんだろうという非常にシンプルな問いに対して、キャストスタッフ全員でその答えを探す旅をするために、たくさんの綿密なリサーチを重ねていきました」と回答。
愛する人を亡くしたが、その半面はつらつとした姿を見せるなど、複雑な感情を持っているようにも見える主人公・さえ子というキャラクターを演じる上での準備を聞かれ、有村は「監督やスタッフとみんなで話し合って作り上げていったのですが、日本人は元々喜怒哀楽を表に出すというよりも、どちらかというと控え目で繊細な表現をすることが多いと思いますが、日本人的にはない、うれしい、楽しい、悲しい、怒りのような素直な感情を思いっ切り、気持ち良く表現できるような女性像を目指しました。さえ子というキャラクターの強さや、無邪気さを表現できたらいいなと思い挑戦しました」と、試行錯誤しながらキャラクターを作り上げていったことを明かす。
同じく、演じた役どころについての難しさを問われた坂口は「本当に難しかったです。自分の体があって、そこにある種2人の意識があって、撮影中も今は一体どちらの自分なのか説明ができないほどでした。そんな経験は誰もしてきていないからこそ、監督とスタッフと話し合いながら少しづつ積み上げていきました。そして、そこには正解がないと思っていたので、1つのシーンを何度も紆余(うよ)曲折を経ながら、地道に積み上げるように撮影していきました。今でも正解は分からないですが、みんなで雄介が入った成瀬の人物像を作り上げていきました」と答える。
さらに、本作のストーリーにおいても重要な鍵となるピアノのシーンについての質問も。
実際に演奏するシーンを「いや、もう大変でしたね(笑)。でも、今までピアノを弾いたことがなかった成瀬が、突然ピアノの演奏ができてしまうあのシーンはある種ファンタジーだと思うし、そこには確かに成瀬も雄介も実在していて。いろいろな角度から何度も撮影したので、撮影自体もそれに向けた練習も、時間をかけて臨みました」と振り返る坂口。
それを聞いて、MCは「もしここにピアノがあったら、ぜひここで弾いてほしかった!」と残念がっていた。
この記事の関連情報はこちら(WEBサイト ザテレビジョン)