閉じる

110年前の“最古の忠臣蔵”を活弁・演奏付きでテレビ初放送へ 年末の風物詩「忠臣蔵」が日本人に愛され続ける理由

2023/12/13 16:30

エンタメ要素が詰まった「忠臣蔵」の魅力

義士始末記
義士始末記(C)1962松竹株式会社


赤穂事件をモチーフに、時代を超えて愛され続ける「忠臣蔵」。この題材がそんなにも人々の心をつかむのは、エンターテインメント要素がぎゅっと詰め込まれているからだ。

物語の基礎にあるのは、忠義の心や、武士の誇り。武士の時代と今とでは社会の仕組みは全く違うが、忠誠心やプライドのため戦う姿に心打たれるのは、現代人とて変わらない。その尊さに共感するからこそ、人々は「忠臣蔵」に感動するのだろう。

リアルに起こった大事件をさらにドラマチックに脚色しているため、ストーリーも実にダイナミック。ほんの数日の間に起こる、主君の切腹・お家断絶という悲劇。苦悩する赤穂浅野家家老・大石内蔵助(おおいしくらのすけ)と、家臣たち。討ち入りを決断すると、秘密裏に計画を練り、クライマックスの討ち入りへとなだれ込む。特に、大石内蔵助のキャラクターが魅力的だ。優れたリーダーシップを持ちながら、討ち入り決断までは悩みに悩む人間くささも持っている。実に奥深いキャラクターだ。

さらに、登場人物の多さもエンタメ向き。浪士となって討ち入りに加わる47人の侍とその家族に加え、討ち入りに加わらなかった藩士にもドラマがある。それぞれの信念、弱さ…“赤穂事件”というモチーフ1つから、幾通りものドラマが生まれる。映画全盛期に作られた「忠臣蔵」には多数の銀幕スターが勢ぞろいし、オールスター物ならではの華やかさも人気を呼んだ。

そして時代劇作品のため、ダイナミックな殺陣シーンや豪華絢爛な舞台、衣装など美術も見どころだ。事件が起こった元禄期は江戸のバブル期ともいわれる華やかな時代。極彩色の美術がドラマを華やかに彩ることも多い。

エンタメ作品として見せ場の多い「忠臣蔵」。NHK大河ドラマで4回も取り上げられていることからも、その人気ぶりがうかがえる。

「最古の忠臣蔵」が衛星劇場にてテレビ初放送


そんな「忠臣蔵」でも特に歴史的意味のある作品が、衛星劇場でテレビ初放送される。12月13日に放送されるのは「最古の忠臣蔵<活弁トーキー版>」。日本映画の父と言われる牧野省三監督と、日本史上初の映画スターである尾上松之助コンビが作り上げた作品の1本で、現存する最古の「忠臣蔵」映画だという。

国立映画アーカイブ、マツダ映画社、無声映画保存会がそれぞれ所有していた素材を編集し1本にまとめたもの。大河ドラマ「いだてん」に弁士役で出演した活動写真弁士・片岡一郎が独演形式で語りを務め、ほぼ1発録りで収録したという演奏とともに放送される。

実は、この「最古の忠臣蔵」のフィルムを“発見”した人物こそ、片岡だという。片岡は「今回の新録音は、無声映画を回顧の対象として消費するのではなく、古典作品を時代に応じた新作として再提示できる可能性を示している」と述べた。映画を“ライブ感”とともに楽しむ新しい表現方法として、活弁トーキーに触れたことのない視聴者にこそぜひ体験してほしい1本だ。

下に続きます

画像一覧
5

  • 最古の忠臣蔵<活弁トーキー版>
  • 【写真】「元禄忠臣蔵 大石最後の一日」より 琴の爪
  • 喧嘩安兵衛
  • 義士始末記
  • 假名手本忠臣蔵

関連人物

  • No Image

    牧野省三

  • No Image

    片岡一郎

  • 市川猿之助(四代目)

    市川猿之助(四代目)

  • 【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • 【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

もっと見る