木村昴のその他出演作

  • 探検バクモン(2012年)ナレーター爆笑問題が毎回、普段は入れない所に潜入し、外からはうかがいしれないディープな裏側を探り出す教養エンターテインメント。2012年5月より水曜夜11時枠で始まり、2016年4月より水曜夜8時枠に移行した。
  • ニンゲン観察バラエティ モニタリング(2012年)出演「もしも○○だったら、アナタはどうする?」 をコンセプトにしたバラエティー。芸能人・一般人に対して驚きのシチュエーションを用意し、彼らがその状況下で人がどんな 行動に出るのかを観察する。司会はブラック...
  • musicるTV(2012年)出演「音楽との新しい出逢いが、ここにある」をコンセプトに、さまざまなジャンルの音楽にまつわる最新情報を伝える。サポーターとしてヒャダインと内田真礼(ナレーション)が登場。注目すべきアーティストのリアルな姿...
  • 嵐にしやがれ(2010年)ゲスト2010年4月に始まった嵐の冠番組が、2015年4月よりパワーアップ。 嵐のメンバーが、それぞれ自分の企画を背負いながら、日本各地を飛び回る体当たりバラエティー。「何でもない事を嵐がスペシャルにする」...
  • お願い!ランキング(2009年)出演『お願いキャッスル学園』を舞台に、世の中のさまざまなランキングを学ぶ。進行役「おねがいシラサギ」を担当するのは、人気声優・種崎敦美。
  • 満天☆青空レストラン(2009年)ゲスト
  • しゃべくり007(2008年)ゲストネプチューンやくりぃむしちゅー、チュートリアルらによる大型トークバラエティー。旬なゲストを迎え、爆笑の“しゃべくり”を繰り広げる。2022年4月4日より放送時間が変更になり、月曜22時台から、月曜21...
  • 世界一受けたい授業(2004年)出演各界のスペシャリストがスタジオに集まった芸能人・タレントを相手に“目からウロコ”な授業を繰り広げるアカデミックバラエティー。2004年10月にスタートした。司会は堺正章とくりぃむしちゅー。
  • ネプリーグ(2003年)出演超常識問題から難読漢字問題までバラエティーに富んだクイズが出題されるバラエティー。「ファイブリーグ」や「ブレインタワー」といった4つのステージに、“ネプチューンチーム”と“ゲストチーム”が対抗戦形式で...
  • ザ!世界仰天ニュース(2001年)ゲスト国内外で起きたさまざまな事件や事故などを紹介するドキュメントバラエティー。日常生活に潜む“仰天エピソード”を当事者の証言を基にドラマで再現する。また、生死を分けるために取るべき行動など、為になる情報も...
  • 中居正広の金曜日のスマイルたちへ(2001年)ゲストMC・中居正広がゲストとのトークで、本音や素顔に迫る“深堀り”トークバラエティー。中居とゲストが1対1のトークを繰り広げる企画や、世間の女性たちが今気になっている女性ゲストが、各世代の女性たちからの疑...
  • 土曜スタジオパーク(1999年)司会
  • 踊る!さんま御殿!!(1997年)出演1997年10月に始まった、明石家さんま司会のトークバラエティー。毎回、スタジオに招かれた各界からの有名人たちが、テーマに沿ったユニークなエピソードを披露する。
  • 奇跡体験!アンビリバボー(1997年)ゲスト世界中で日々起こっている“アンリビバボー”な話題を紹介するバラエティー。希望あふれる幸福な奇跡の物語、科学や常識では考えられない超常現象、思わずぞっとする怪奇現象や衝撃映像などが続々登場。さらに、予測...
  • 1億人の大質問!?笑ってコラえて!(1996年)ゲスト司会の所ジョージがさまざまな方法で無作為に抽選を行い、その指示の下、番組ディレクターやADが全国を駆け回り、日本全国の一般人にスポットを当て取材・紹介するバラエティー。“日本列島 ダーツの旅”や“朝ま...
  • ぐるぐるナインティナイン(1994年)ゲストナインティナインが毎回さまざまな企画に挑むバラエティー。人気企画「グルメチキンレース ゴチになります」ではゴチメンバーとVIPチャレンジャーが高級レストランでメニューの金額を見ないまま注文。設定金額か...
  • 朝だ!生です旅サラダ(1993年)ゲスト国内・海外でのロケVTRを交えながら、ロケ先での旅の魅力や情報を紹介するバラエティー。ゲストやレギュラー出演者が日本各地のお薦めスポットを巡るコーナーも。ほか、「日本全国コレうまの旅」では東留伽アナが...
  • ダウンタウンDX(1993年)ゲストダウンタウンが豪華ゲスト陣とトークを繰り広げるバラエティー。視聴者から寄せられたゲストの目撃情報やチクリ情報を紹介・検証する「元祖 視聴者は見た!」人気コーナーやゲストのエピソードをランキング化した「...
  • 世界まる見え!テレビ特捜部(1990年)ゲストビートたけし、所ジョージらの出演で世界各国の「テレビ番組」を紹介するバラエティー。超過激番組や爆笑ドッキリなどのバラエティーだけでなく、各国で話題のドキュメンタリーも取り上げる。
  • 徹子の部屋(1976年)ゲスト1976年のスタート以来、黒柳徹子が司会を務めるトーク番組。毎回、黒柳が部屋のセットにゲストを招き入れ、トークを繰り広げる。
前へ
次へ
木村昴のプロフィールへ戻る