広瀬すず、“時代劇”挑戦への思い明かす「“向いていないかもしれない”と思っていました」

2021/03/16 06:00 配信

ドラマ

ドラマ「桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜」に出演する三上博史、広瀬すずからコメントが到着した(C)フジテレビ

市川海老蔵が主演を務める特別ドラマ「桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜」(3月26日[金]夜9:00-11:32、フジテレビ系)。市川が織田信長を演じる同ドラマは、今川義元の大軍を数的に遥かに劣る織田軍が打ち破り、信長を一躍戦国時代の主役に押し上げた“桶狭間の戦い”を題材とした本格歴史エンターテインメントだ。今回、今川義元役の三上博史、信長の正妻・濃姫役の広瀬すずからコメントが到着。作品への思いや市川の印象を語ったほか、広瀬は今回挑戦した時代劇について「実は、“舞台と時代劇はむいていないかもしれない!”と思っていました」と出演の話がきたときの思いなども明かした。

広瀬すず「“これが時代劇か”と思いました」


――今回のお話がきたときの感想は?

実は、“舞台と時代劇はむいていないかもしれない!”と思っていました(笑)。でも「なつぞら」(NHK総合ほか)を終えた後に、何か新しいこともやってみたいな、と考えていたので、このタイミングでこのお話がいただけてよかったです。

――今回の役を演じるにあたって。また、実際演じられてみて。

所作が決まっているので、先生に細かく聞いて、練習の時間を設けていただきました。他にも、登場人物の関係性を把握したいと思い、本を読んだり時代劇のドラマを見たりもしました。

(実際演じてみて)所作が入ってくるので(現代劇のように)自分の心情だけで自由に芝居ができない、セリフも難しい中で、その奥を読むことが難しかったです。それは今までにない感覚で、“これが時代劇か”と思いました。