杉野遥亮「別の時代劇にも出てみたいなと思いました」大河ドラマを経験した思いを明かす<どうする家康>

2023/01/15 20:45 配信

ドラマ

榊原康政を演じる杉野遥亮(C)NHK

松本潤が主演を務める大河ドラマ「どうする家康」(毎週日曜夜8:00-8:45ほか、NHK総合ほか)の第2回「兎と狼」が1月15日が放送された。徳川家臣団のマイペースな貴公子・榊原康政を演じる杉野遥亮のコメントが届いた。

もう一回どこかで共演させていただけるチャンスがないかなと

――初登場は、登譽上人役の里見浩太朗さんとのお芝居が中心でしたが、共演されていかがでしたか?

この言葉が適切か分かりませんが、「完璧な方だな」と思いました。すごい、格好良いな、すてきだなと。僕がすてきだなと思う俳優さんは、みんなご自身のことに集中しているんです。里見さんも、この日ほぼ初収録だったのに、すごく役を作りこまれていて「プロだなあ」と。このごろ、僕はどうやって役を作っていけばいいのかすごく迷っていた時期だったので、今となってはすごくもったいないことしたなと。もう一回どこかで共演させていただけるチャンスがないかなと思っています。

大事なところを持っていく人だと思っています

――里見さんとはお話しされましたか?

「時代劇はね、ゆっくりしゃべるんだよ」って言っていただきました。でも、本質が分かっていないから、その時はすぐにそうすることができなかったんです。あのシーンは、小平太が14歳の時だから、早口の方が子供っぽくていいかな、とも思うんですけれど。もっと後になって、それこそ四天王になった時に「このことだったのか」と思い出すかもしれません。

――元康が自害しようとするところに、小平太がひょうひょうと出てきて「厭離穢土欣求浄土」の教えを伝えるシーンはいかがでしたか?

史実と異なるので意外でした! 史実では、上人様(登譽上人)が「厭離穢土 欣求浄土」という言葉を家康に教えたと言われていますが、今回は小平太にそういう役割を与えていただいて。やっている時はあまり深く考えていなかったのですが、あとあとになってこれは大きなことだったと思いました。後に、家康が旗印に掲げる言葉ですから。もちろん古沢さんの創作ですけれど、意外とそういう大事なところを持っていく人だと思っています(笑)。