毎週木曜、日本テレビ系にて放送中のドラマ「しょうもない僕らの恋愛論」(夜11:59-0:54)。眞島秀和演じる優柔不断な40代独身デザイナー・筒見拓郎が、かつて愛した女性の娘・谷村くるみ(中田青渚)との出会いをきっかけに、止まっていた人生が動き始める様子を描く“等身大のヒューマンドラマ”だ。
このほど、本作を手掛ける山本晃久プロデューサーにインタビューを敢行。本作を制作する際に抱いていた思いや、大人世代がリアルに感じられる物語やせりふに込められた秘密、さらには終盤のドラマの見どころまで語ってもらった。
主人公の拓郎は、小さなデザイン事務所に務めるデザイナー。最近はずっと担当していたクライアントの仕事から外れたり、後輩の面倒を見ることも多くなったりと、仕事面で漠然とした不安を抱えていた。
そんなある日、拓郎のもとに、学生時代に想いを寄せた女性・安奈からメッセージが届くところから物語が動き出す。戸惑いとともに再会の予感に期待が膨らむ拓郎だったが、そこに現れたのは安奈の娘・くるみだった。
一方、高校時代からの同級生・絵里(矢田亜希子)とは会えば話が弾む間柄。拓郎はまったく気づいていなかったが、絵里は25年間拓郎に片思いし続けていた。絵里とくるみ、二人の女性との交流を通じて、拓郎は過去にやり残した思いと向き合っていく。
さらに、くるみの幼なじみ・小椋悠(木全翔也)もくるみのことが好きな様子。彼らの関係がどうなっていくのか、また仕事や将来についてそれぞれがどのような選択をしていくのかを、穏やかなタッチで描いていく。
――改めて「しょうもない僕らの恋愛論」をドラマ化されるにあたっての思いと、ここまでドラマを制作されてきて新たに感じたことをお聞かせください。
僕は2022年にNHKから読売テレビへ転職してきたのですが、この枠(プラチナイト木曜ドラマ)って、今までコメディータッチの作品やサスペンスの作品が多かったんです。自分がドラマ企画するにあたって、そっち方面で行くのか、それとも違うテイストのものをやるのかと考えた時に、若干毛色の違うものをやりたいと思っていて。
それでいろんな原作を当たっている時に出会ったのが、このドラマの原作漫画でした。僕は今45歳なんですけど、立場的に管理職の上司と現場で頑張っている部下の気持ちがわかる中間の世代にいることと、今までいた会社を辞めて転職してきたという自分の状況が、主人公の境遇とか会社での立ち位置とか、人生にモヤモヤしている感じとすごくシンクロしたんです。
あとは、「あの時ああしておけばよかった」みたいな、他人から見れば「いつまでそんなこと言ってるんだ」という思いを誰しも一つや二つは持っていると思うんです。「過去に戻れるとしたらいつにするか」みたいな。そういう思いって本来は後ろ向きなんですけど、それがきっかけで前に進めることもあるんだなと、この漫画を見て思いました。
そういう些細なことをちゃんと描くドラマを作りたいなと思ったのが、このドラマを企画したきっかけでした。僕と同じような世代の、特に男性は共感できるところがあるんじゃないかと思って企画したのが最初ですね。
新たに感じたこととしては、ドラマって見てもらうためには展開だったり、事件や出来事だったりが必要だという思いも持っているんですが、意外とこういう何も起こらないような感じで物語が進んでいく作品もゆったり見られて良いなというか。
この時間帯(深夜0時台)ってドラマをゆったり見れますし、登場人物たちの日常に共感してくれる視聴者の方が結構いてくれたのがわかったので、そういった点でこの作品をやって良かったなと。こういうジャンルもあっていいんじゃないかという思いは、ドラマを作りながら感じています。
この記事の関連情報はこちら(WEBサイト ザテレビジョン)