<季節のない街>渡辺大知“オカベ”が思いを寄せる三浦透子“かつ子”は「実写版貧乏」

2024/05/24 12:10 配信

ドラマ レビュー

ドラマ25「季節のない街」第7話より(C)テレビ東京

宮藤官九郎が企画・監督・脚本を、池松壮亮が主演を務めるドラマ25「季節のない街」(毎週金曜夜0:42-1:13、テレ東系※最終回の6月7日は5分拡大/ディズニープラスにて配信中)の第7話「がんもどき・前編」が、5月17日に放送された。オカベ(渡辺大知)が思いを寄せるかつ子(三浦透子)に不幸な出来事が降りかかる…。(以下、ネタバレを含みます)

宮藤官九郎が20代の頃から切望していた企画を映像化


同作は、山本周五郎の同名小説をベースに、舞台となる“街”を12年前に起きた“ナニ”の災害を経て建てられた仮設住宅のある“街”へ置き換え、現代の物語として再構築。希望を失い、この“街”にやってきた主人公が“街”の住人たちの姿に希望を見つけ、人生を再生していく青春群像エンターテインメントとなっている。

宮藤が20代のころから切望していた企画で、テレ東とディズニーの共同製作で実現した作品。原作小説は、1970年に黒澤明監督が「どですかでん」のタイトルで映画化したことでも知られており、映画は1972年の第44回アカデミー賞外国語映画賞(現・国際長編映画賞)にノミネートされた。

群像劇を彩るキャストが多数集結


怪しげな男の指示で、街に住む人々の暮らしぶりを報告する仕事を請け負い、猫のトラと一緒に街に潜入する主人公・半助こと田中新助を演じるのは池松。街の青年部を率いる、母親の愛情に飢えた承認欲求高めな“親思い”の次男・タツヤ役を仲野太賀が務める。

また、街の近所に住む酒店の息子で、好きな女の子目当てで街に出入りしているオカベを演じるのは渡辺大知。さらに、オカベが恋する、街で一番内気なかつ子役は三浦透子、タツヤの母・しのぶ役は坂井真紀。「どですかでん」と叫びながら“見えない電車”を毎日1人で運転する六ちゃん役は濱田岳、六ちゃんの母・くに子役は片桐はいり、六ちゃんのよき理解者であり街を見守るたんばさん役はベンガルが務める。

ほか、増子直純(怒髪天)、高橋メアリージュン荒川良々MEGUMI皆川猿時又吉直樹前田敦子塚地武雅藤井隆鶴見辰吾岩松了らキャストが集結し、“全員ワケあり&いわくつき”の個性豊かな住人として登場する。

喜怒哀楽が分かりにくいかつ子の感情の見分け方


第7話、そして次回の第8話は、かつ子のメイン回。しゃべらず、喜怒哀楽の感情の変化も分かりづらいかつ子に思いを寄せ続けているオカベ。うれしい時は眉間のシワがなくなり、怒ると少し鼻がふくらみ、悲しい時は背中がちょっと丸まって、驚くとつんのめる。

これは根気よくかつ子とコミュニケーションを取ろうとしてきたオカベだからこその感情の見分け方だと言える。その反応によって、かつ子が10月生まれのさそり座だということも知ることができた。

かつ子は仮設住宅の家で内職をしているが、一緒に住んでいるのは彼女の両親ではなく、伯母夫婦だという。元々、ナニの直後は実の母親との2人暮らしだったが、ある日、娘を置き去りにして母親が街を出ていき、入れ替わりに伯母夫婦がやってきてシレッと住みついたらしい。