監督賞は「グランメゾン東京」 吹き替えなしの料理シーン&最終回の涙の舞台裏も!【ドラマアカデミー賞】

2020/02/28 18:15 配信

ドラマ

監督賞は「グランメゾン東京」の塚原あゆ子氏、山室大輔氏、青山貴洋氏(写真は塚原氏、青山氏)撮影=星野耕作

「第103回ザテレビジョン・ドラマアカデミー賞」で監督賞を受賞したのは、「グランメゾン東京」(TBS系)の塚原あゆ子(1、2、5、8、11話)、山室大輔(3、4、7、10話)、青山貴洋(6、9話)の3人。塚原監督と青山監督に、「木村拓哉はかっこよく、料理は美しく、すばらしいカメラワーク」と絶賛された同作の演出について、そして、主演男優賞を獲得した木村拓哉、助演男優賞の玉森裕太について語ってもらった。

最初に考えたのは「どんな木村(拓哉)さんが見たいか」


――監督賞を受賞された感想を教えてください。

塚原「レストランに行くと、おいしい料理をいただくだけで終わってしまうけれど、それをどんなふうに作っているのかがわかれば、食べる側も作る側も変わるはず。そう思って作ったドラマなので、そんなメッセージが少しでも届けられたかなとうれしく思っています」

青山「日曜劇場の枠で料理をテーマにし、家族全員で楽しめるドラマを目指していたのでうれしいですね。実は先日、食事に行ったら、レストランの人が『これ、グランメゾン東京をまねしてみました』と言っていて、料理を出された家族連れのお客さんたちがとても喜んでいたんです。それを見て『テレビっていいな』と改めて思いました」

塚原「ミシュランの星もひとつの評価ですが、こうしたドラマの賞もそうですよね。このドラマでやろうとしたのは『人に認められるというのはどういうことか』ということで、ヒロインの倫子(鈴木京香)は最後に三つ星を取ったけれど、そこに至るまでの過程で、尾花(木村)をはじめとする仲間が集まった。評価そのものよりも、最後に残るのは仲間であり、努力の積み重ねであり、つまり自己評価じゃないかと思いました」

――そもそも、フレンチのシェフが仲間たちと共に三つ星を目指すという物語は、どうやって思いついたのでしょうか?

塚原「最初は、日曜劇場枠で木村拓哉さん主演でというところからスタートしましたね。『私たち、どんな木村さんが見たいだろう?』とディスカッションして、料理ものにしようというのが伊與田英徳プロデューサーから出てきた。それでミシュランの星を目指すということになり、そうなるとフランス料理かなぁと、後付けで考えていきました。展開としては、黒澤明監督の『七人の侍』(1954年)のように、何かを成し遂げるときに必要なスキルを持った人がひとりひとり集まってくるというのをイメージしていました。後半は映像でもみんなが集まった感じを出すと楽しいかなと」

青山「とにかくキャストが木村さん、鈴木さん、京野役の沢村一樹さんを始め、みなさん達者なので、演出するまでもなく自然と仲間感を出してくださっていました。それを裏切らない映像にしようと思っていました」