椿鬼奴のその他出演作

  • すイエんサー(2009年)ゲスト視聴者から寄せられたちょっとした疑問ややってみたいという思いにMCとゲスト、そしてすイエんサーガールズが体当たりで挑戦。自分たちの力だけで疑問や思いにこたえていく。放送開始は2009年3月。現在のMC...
  • スクール革命!(2009年)ゲスト内村光良が「3年J組」の担任を務める学校で、さまざまな授業を勉強していくバラエティー。毎週テーマに沿ったゲスト先生が、分かりやすくてタメになる特別授業を行う。生徒として、Hey! Say! JUMPか...
  • 華丸・大吉のなんしようと?(2009年)出演
  • しゃべくり007(2008年)ゲストネプチューンやくりぃむしちゅー、チュートリアルらによる大型トークバラエティー。旬なゲストを迎え、爆笑の“しゃべくり”を繰り広げる。2022年4月4日より放送時間が変更になり、月曜22時台から、月曜21...
  • 浜ちゃんが!(2008年)ゲスト“買う”、“教える”、をキーワードに、「芸能人・お取り寄せグルメ編」や「芸能人プレゼント交換編」「テレビに出たい芸能人大集合!」など、さまざまな企画を通して、芸能人のプライベートをのぞき見るロケスタイ...
  • 関ジャニ∞のジャニ勉(2007年)ゲスト
  • 世界の果てまでイッテQ!(2007年)出演笑いと感動そして情報満載の謎解き冒険バラエティー。素朴な疑問の答えを探しに番組メンバーが時には灼熱の砂漠、時には極寒の氷雪地など世界の果てへと旅立つ。司会は内村光良。ほか、レギュラー陣に宮川大輔、森三...
  • 主治医が見つかる診療所(2006年)ゲスト医療に関するさまざまな疑問に、現役医師が一挙に答えていく知的エンターテインメントバラエティー。草野仁、東野幸治が司会を務める。2012年4月よりレギュラー第2期がスタートした。
  • 世界一受けたい授業(2004年)ゲスト各界のスペシャリストがスタジオに集まった芸能人・タレントを相手に“目からウロコ”な授業を繰り広げるアカデミックバラエティー。2004年10月にスタートした。司会は堺正章とくりぃむしちゅー。
  • アメトーーク!(2003年)出演蛍原徹が司会を務め、芸人たちとトークをアグレッシブに繰り広げるバラエティー。ある共通の趣味や特徴を持った芸人を集めてトークする「くくりトーク」や芸人の持ち込み企画など、さまざまなジャンルのテーマでトー...
  • 発見!仰天!!プレミアもん!!! 土曜はダメよ!(2003年)ゲスト
  • モモコのOH!ソレ!み〜よ!(2003年)VTR出演ハイヒールモモコと5人のレギュラー陣がスタジオで大盛り上がり。週末にすぐ役立つお店情報や、次の休日には絶対行きたくなるレジャー情報、そして使える家事の裏ワザを紹介。さらに毎回町の名店の有名シェフが、簡...
  • 中居正広の金曜日のスマイルたちへ(2001年)パネラーMC・中居正広がゲストとのトークで、本音や素顔に迫る“深堀り”トークバラエティー。中居とゲストが1対1のトークを繰り広げる企画や、世間の女性たちが今気になっている女性ゲストが、各世代の女性たちからの疑...
  • 踊る!さんま御殿!!(1997年)ゲスト1997年10月に始まった、明石家さんま司会のトークバラエティー。毎回、スタジオに招かれた各界からの有名人たちが、テーマに沿ったユニークなエピソードを披露する。
  • 1億人の大質問!?笑ってコラえて!(1996年)出演司会の所ジョージがさまざまな方法で無作為に抽選を行い、その指示の下、番組ディレクターやADが全国を駆け回り、日本全国の一般人にスポットを当て取材・紹介するバラエティー。“日本列島 ダーツの旅”や“朝ま...
  • 快傑えみちゃんねる(1995年)ゲスト
  • ぐるぐるナインティナイン(1994年)ゲストナインティナインが毎回さまざまな企画に挑むバラエティー。人気企画「グルメチキンレース ゴチになります」ではゴチメンバーとVIPチャレンジャーが高級レストランでメニューの金額を見ないまま注文。設定金額か...
  • ダウンタウンDX(1993年)ゲストダウンタウンが豪華ゲスト陣とトークを繰り広げるバラエティー。視聴者から寄せられたゲストの目撃情報やチクリ情報を紹介・検証する「元祖 視聴者は見た!」人気コーナーやゲストのエピソードをランキング化した「...
  • 痛快!明石家電視台(1990年)ゲスト司会の明石家さんまが、豪華ゲストと観客を巻き込んでトークを繰り広げる。レギュラー出演は村上ショージ、間寛平。人気コーナーの「なにをきくねん」では、さんまがゲストの本音に迫る。スタジオ観覧者がゲストに対...
  • タモリ倶楽部(1982年)出演オールロケーションによる“流浪の番組”。タモリとゲストらが毎回斬新な切り口で、さまざまな社会現象をバラエティーチックに取り上げる。定番コーナー「空耳アワー」が人気。
前へ
次へ
椿鬼奴のプロフィールへ戻る