小栗旬“義時”に近づく生田斗真“源仲章”、ついに鎌倉へ  2人の共演に視聴者感慨<鎌倉殿の13人>

2022/10/17 18:01 配信

ドラマ レビュー

義時(小栗旬)と源仲章(生田斗真)が同じ画面に!「鎌倉殿の13人」第39回より (C)NHK

小栗旬主演の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(毎週日曜夜8:00-8:45ほか、NHK総合ほか)の第39回「穏やかな一日」が10月16日に放送された。後鳥羽上皇(尾上松也)の側近・源仲章(みなもとのなかあきら=生田斗真)が鎌倉へ赴き、北条義時(小栗)と対面。これまでも話題作で共演歴のある小栗と生田のお待ちかねの共演シーンに、視聴者から喝采の声が上がった。(以下、ネタバレが含まれます)

実朝の孤独を淡々と描く


鎌倉殿の13人」は、源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男・北条義時(小栗)と、彼を中心に鎌倉幕府将軍“鎌倉殿”を支えた13人の家臣団の生きざまを描く物語。脚本は大河ドラマ「新選組!」(2004年)や大河ドラマ「真田丸」(2016年)を手掛けた三谷幸喜が担当する。

第39回では、天然痘から回復し政務に復帰した3代将軍・源実朝(柿澤勇人)と、政治の実権を握ろうとする義時の“力”の差、そして実朝の孤独が淡々と描かれた。

「私はあなたのお味方」


そんな第39回では、鎌倉に後鳥羽上皇の側近・源仲章の姿があった。にこやかに「北条殿」と声をかけた仲章に、「これはこれは。いずれ挨拶に参ろうと思っておりました」と応じた義時。仲章は「今後は鎌倉殿のおそばで政を指南するようにと上皇様に仰せつかりました」と、鎌倉へやってきた経緯を説明。

いったん去りかけたが義時のもとに舞い戻り、親しげに「お父上のこと、さぞおつらかったでしょうな。正しき道は、いばらの道。悪く言う者もおりましょうが、私はあなたのお味方」と耳元でささやいた。これを、なんとも含みのある表情で受け止めた義時。波乱含みの対面で始まった2人の関係が今後どうなっていくのか、視聴者に期待を持たせるシーンとなった。

関連番組