12月29日(金)夜11時50分から、TBSで「朝まであらびき団スペシャル あら-1グランプリ2017」が放送される。
「あらびき団」は、“あら削り”な一芸を持ったパフォーマーを紹介する番組で、2007年10月から2011年9月までレギュラー放送されていた。MCを東野幸治(ライト東野)と藤井隆(レフト藤井)が務め、ファンの中では“伝説”と称される異色の番組だ。
WEBサイト「ザテレビジョン」では番組を盛り上げるべく、短期連載企画を開始。番組に登場する“あらびき団員”の番組への思いや約3年ぶりに開催される「あら-1グランプリ」への意気込み、今後の野望などに迫っていく。
今回は、番組に第1回から出演し、「あら-1グランプリ」の2代目王者でもある“キング・オブ・あらびき”ハリウッドザコシショウに直撃。
あらびき団と私
――ご自身にとって、「あらびき団」という番組はどのような存在ですか?
…地獄の舞台ですよ。でも、ふるさとに帰ってきたみたいな、実家のお母さんのご飯を食ったみたいな感じですかね(笑)。
んー…あの舞台の変な感じの造りの…見世物みたいな感じのところでネタをやらせていただくと、スタッフさんとかどっと笑わなくてクスクスって笑うんですけど、そういうのが「あ、昔撮っていた感じだな」って思いますね。
だって、普通の収録だったらね、(スタッフが)笑ってくれるんですけど、(あらびき団のスタッフは)笑わないですからね! 第1回から出てますけど。
――今回は人気キャラクターのネタを披露してましたね。
あれはあらびき用です。普段あんなことやっていいって番組ないですもん。誰があんなネタ「やってください」って言う?(笑) 普通だったらあんなの「やめてください」って言われるんですけど、(あらびき団では)「ああいうのやってください」って言われますからね。逆いっちゃいますもんね。
BPOとの戦いですよ。あらびき団の中でもBPOからキツくマークされているのが僕(笑)。だから戦いですね。そこをいかにギリギリのところを攻められるか、というのが課題ですね。
あらびき団員としての心得
――あらびき団員としてネタを披露する上で、大事なことはありますか?
“あらびき団”っていうイメージがあるじゃないですか。でも、芸人がそこに寄せる必要は全くなくて、自分で一生懸命やったネタを、スタッフさんとか東野さんがガツッと料理してくれるんで、そこは別にあらびき団のイメージに寄せる必要はないですね。「ありのままで~♪」みたいな(笑)。
よくオーディションで「あらびき団だからこういうネタがいいんじゃないか」ってやって、ことごとくスベってるやついますからね。
――そこは直球勝負で?
僕がNON STYLEみたいなことやったってね、ダメなんですよ。そういうのと一緒じゃないですかね。
あらびき団と苦悩と喜び
――この10年の中で、苦悩だったり、「こういうことがあってうれしかった」みたいなことは?
苦悩はいっぱいありますよ。当時、「エンタ(の神様)」(日本テレビ系)、「レッドカーペット」(フジテレビ系)、「あらびき団」って三大お笑いブームになったという番組が3つあって、「エンタの神様」でブレークしたって人は、すげー営業も入りゃ、他の番組にも出る。
で、「レッドカーペット」も、レッドカーペット賞とか取ったら一晩でスターになってる人も見てきましたよ。
でも、「あらびき団」だけそういうのないです。営業も何も呼ばれないし、他の番組にも呼ばれないっていう。増えるのはあらびきの回数ばかり(笑)。出番がただ増える。
で、あらびき終わっちゃった。「じゃあ、どうしようか」「何もねーや」ってなってしまって、そこで考えるようになって、一応(2016年に)「R-1(ぐらんぷり)」で優勝したから、感謝はしてますけどね。
ずーっとあらびきが続いていたら、たぶんR-1取ってないから。
――1回レギュラーが終わったことがきっかけに?
世間の…あらびきのバブルじゃないけど、そういうのが全くなくなったときに、自分を見詰め直すことができましたからね。だから復活してやっぱりうれしいです。
――東野さん、藤井さんは“R-1優勝”を喜んでいましたよ。
ほんとですか。その割に昨年末の「オールナイト祭!」では東野さんは「ネタつまんねえ」とか言ってましたけどね。オンエア見てガックリしましたよ。途中でカットされてたから。
つまんねえからカットしろって(笑)。扱いがまったく変わらないのが、あらびきらしいですね。
いくら“R-1チャンピオン”になろうが、あらびきだったら普通、昔のまま扱われるっていう。それがうれしいですね。それがまた、実家に帰ったみたいな感じで。