薬丸裕英と松嶋尚美が「うるしやま家」について語る<うるしやま家6男6女14人大家族SP>
「うるしやま家6男6女14人大家族!ママがまさかの13人目妊娠!涙の旅立ちSP」(フジテレビ系)が4月7日(水)夜7時から放送される。同局では大家族・うるしやま家を約5年追い続けており、今回が第5弾となる。今回の放送では、うるしやま家は子どもが1人増え、0歳から22歳の子どもたちがコロナ禍にさまざまな人生の岐路を迎える。最初の放送からスタジオメンバーをつとめる、3男2女の父親である薬丸裕英と、1男1女の母親である松嶋尚美が、収録を終えた感想を語った。
薬丸「うるしやま家は、教育のモデルビデオ」
――第5弾の放送決定と聞いたとき、どう思われましたか?
薬丸:まず一番に、“えっ!コロナ禍だったけれど撮影ができたのかな”と思い、そして “コロナ禍でどういう工夫をしてこの大家族が過ごしたのかな”って、とても興味がわきました。
松嶋:私自身、そんなに時間があいている感覚がなくて…。前回(2020年1月放送)最後のVTRでお兄ちゃんが一人暮らしを始めたので、その流れかなくらいに思っていたのです。でも、スタジオで家族構成の顔写真を見て、“あの産まれたての末っ子がいないね”と聞いたら、“いや、これが叶(りた)君です”って言われて“えー!”って驚いて、改めて見たら男子3人がもう中学生!“えー!”って(笑)、人の家は早いって言うけど、自分の家もこんなに経っているのかと思いました。
――VTRを見た感想は?
松嶋:休校中に“学校に行けなくてどう?”と聞かれた時に、子どもたちが“やった!うれしい!家がいい!”と言っているのを聞いて、本当に家族がうまくいっている証拠なんやなって。家族がたくさんいて、みんな仲良くしていることを象徴していた気がします。
薬丸:コロナ禍で、時間、考え方、夢…いろいろなものを奪われた方が多いと思うんです。そんな中、この家族は協力して工夫して、なんとかコロナに打ち勝とうとしている理想の家族の形だなと思いましたね。両親も休校中の子どもたちを飽きさせないために家イベントを考えたり…、うるしやま家は昔からいろんなイベントをやり続けているんですよ。親も外で仕事をし、家の中でも忙しいけれど、この両親は家族のためにここまで頑張れる…、とても良い夫婦だと思いました。
――家イベント以外にも、今回の放送から感じた子育てのヒントはありましたか?
松嶋:なんて言えばいいのかな。私はつい子どもがやろうとしていることを先回りしちゃうのね。小さいことから言えば、靴ひもを結ぶのが遅いから、“来て!結ぶから!”と結んで、“はよ学校行け、遅刻するよ!”と、ランドセルやカバンを玄関に運んであげて送り出す。実はそれって、子どもの成長には余計なおせっかいかも。うるしやま家の子どもたちは、しっかりしていて自立が早いよね。だって、5歳で1人でお風呂に入って出てきはんねんやもん。靴ひもを早く結びたいのも、遅刻させたくないのも親の身勝手な思いで、それが子どものためになっているかというと、絶対なってないんだろうなって…、うるしやま家をみていると思います。
薬丸:文部科学省の“学習指導要領”では、小学生でも低・中・高学年と分けて書かれているんですけど、“自他の敬愛と協力を重んじ”という部分はどの学年も全部一緒。それを、うるしやま家は、みんなができているって思ったんです。それは教えているものじゃなくて、子どもたちが日々生活している上で、感じてやっていること。新しい教育のスタイルだなって。いろんな大家族番組それぞれ見ていて楽しさはあるけれど、うるしやま家は、教育のモデルビデオとしてもいいなって、僕は大げさではなく、それぐらいに思いました。