閉じる

【テレビの開拓者たち / 藪木健太郎】自称“テレビ屋”の夢は「お金を払ってでも見たい」と思える番組を作ること

2017/06/07 06:00

番組の“ネタ見せ”は、芸人さんにとってプラスになるような場所にしなくちゃいけない


フジテレビ元日恒例のお笑い特番「爆笑ヒットパレード」の総合演出&プロデュースを'13年以降務めるほか、「KYO-ICHI」(’16年~)など、絶えず新企画にも挑み続ける藪木健太郎氏
フジテレビ元日恒例のお笑い特番「爆笑ヒットパレード」の総合演出&プロデュースを'13年以降務めるほか、「KYO-ICHI」(’16年~)など、絶えず新企画にも挑み続ける藪木健太郎氏


──では藪木さんが、一から自ら企画して立ち上げた番組は?

「深夜の特番はいくつかありましたけど、さっきの『OFJ』から派生した『OFJ龍(ドラゴン)』('03年)という番組には、かなり思い入れがありますね。アンジャッシュ、エレキコミック、ホームチーム、アメリカザリガニ、シャカといったメンバーで、ユニットコントもやったりしたんですけど、そこでユニットコントやコラボネタを作ることの面白さに目覚めた感じはあります」

──では、ご自身のターニングポイントというと、その「OFJ龍」になるのでしょうか?

「それもありますけど、僕の中では『爆笑レッドカーペット』が一番大きいかもしれません。僕は何年間か、演出担当のレギュラー番組が『新堂本兄弟』('04~'14年)だけになった時期があって。そのときに、お笑い番組もやりたいっていう熱が高まってたんですね。そんなときに、急に放送枠が空いて、急場しのぎで作った特番が『レッドカーペット』だったんですよ」

──「爆笑レッドカーペット」は後にレギュラー化されて、若手の芸人さんが次々と1分間のショートネタを披露するという斬新なスタイルで一世を風靡しました。

「僕にとっては、あの番組で多くの芸人さんと出会えたことはすごく大きくて。芸人さんにネタを見せてもらうことを、僕らは“オーディション”とは呼ばず、“ネタ見せ”と呼んでいるんですけど、『レッドカーペット』のネタ見せでは、常に『短いネタをさせてごめんなさいね。でも、今テレビでネタをやるんだったら、こういう形もアリだと思いますよ』という気持ちで、芸人さんと相対していたんです。その思いが芸人さんや事務所の方々に届くまで、だいぶ時間は掛かったんですけど。とにかく僕は、昔のテレビマンみたいに、テーブルに足を乗っけて『はい、次ー』みたいな(笑)、そういう失礼なことは絶対にしたくなかった。『芸人』ではなく、ちゃんと『芸人さん』とさん付けで呼ぶべきだと思ったし。

今でも僕は、芸人さんにネタ見せしてもらうときは、『ネタ見せに来るのが楽しい』とは行かないまでも、『役に立ったな』とか、『今回はダメだったけど、また来よう』と思ってもらえるような、彼らにとって何かプラスになるような場所にしなくちゃいけないと思ってるんです。だから、『レッドカーペット』がレギュラー化してからも、ある程度のクオリティーを保つことができたのは、われわれスタッフと芸人さんとの信頼関係が築けたからだと思います。その中で、勢いのある若手の子たちが出てきてくれたからこそ、『THE THREE THEATER』('08~'09年)、『爆笑レッドシアター』('09~'10年)にもつながっていったわけで」

下に続きます
「ENGEIグランドスラム」
次回放送日時未定
フジ系で放送

「ひょうきん族」「電波少年」など伝説の番組の“裏話”が満載!

画像一覧
3

  • やぶき・けんたろう=1971年5月2日生まれ、三重県出身
  • フジテレビ元日恒例のお笑い特番「爆笑ヒットパレード」の総合演出&プロデュースを'13年以降務めるほか、「KYO-ICHI」(’16年~)など、絶えず新企画にも挑み続ける藪木健太郎氏
  • “日本一豪華な演芸番組”「ENGEI グランドスラム」。お笑いコンテストのチャンピオンなど実力派の芸人が一堂に集結!
  • 【秋ドラマ】2024年10月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【秋ドラマ】2024年10月期の新ドラマまとめ一覧

  • 【冬ドラマ】2025年1月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【冬ドラマ】2025年1月期の新ドラマまとめ一覧

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

  • 第121回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    結果発表!第121回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

もっと見る