俳優・中村倫也の“料理”と“人生観”が詰まった初の料理本「THE やんごとなき雑炊」が3月14日に発売される。同書は「俳優の中村倫也が「雑炊」を作りながら「雑談」をし、その調理過程からイマジネーションしてショートエッセイを執筆する」というコンセプトのもと、2022年4月号から約1年半にわたり雑誌『ダ・ヴィンチ』にて連載してきた料理連載を1冊にまとめたもの。19回分の連載誌面に加え、書籍撮り下ろしの特別企画として、中村自身が考案した第20回「雑炊レシピ」が収録されている。そんな書籍の発売を控えた中村に、本書に込めた思いや、雑炊への思いをインタビュー。発売日にちなみホワイトデーのエピソードも話してもらった。
アメリカでジャパニーズ雑炊を広めたい
――2021年に発売した「THE やんごとなき雑談」に続き、今回は「THE やんごとなき雑炊」というタイトルだそうですね。タイトルは中村さんのインスピレーションだそうですが、なぜ雑炊なんでしょう?
「雑談」が書籍になって、本屋に並ぶって思ったときに、横に「雑」で始まる別の本があったらおもしろいなって思ったんです。それで「雑」から始まる二字熟語を考えて、「雑炊」ならいけるんじゃないかなって。
――「雑炊」に思い入れがあったのでしょうか?
1ミリもないです。考えたことが全くない、人生で。
――そこから結果として雑誌連載では約1年半雑炊を作り続けたわけですが、雑炊への思い入れは生まれましたか?
「雑炊」って調べたら、次に僕の名前が出るぐらいになってきたのかなって思います。「雑炊」のページもそんなないだろうしね。だから、そういう意味では、僕の代名詞ですね。“カメレオン”俳優に代わる、“雑炊”俳優になれたのかなと。今は本場アメリカに乗り込んで、ジャパニーズ雑炊を広めたいなと思っていますよ。
――本当ですか?
本当ですよ(笑)。
料理のこだわりは、とにかく簡単なもの
――自宅でもリピートした雑炊はありますか。
いくつかあります。1回目に作った「中国の、田舎町の、怖い先輩雑炊」とか。書籍の中でも話していますけど、菜の花が売っていなかったので、クレソンで代用して作りました。あとは、第9回の「おいしい赤球(秋の思い出)」と、生ハムを使った雑炊、第6回の「あの波に消えた、ビーチボールは。」あたりかな。
――リピート基準はなんですか? 作りやすかったのか、食べたかったのかで言うと。
両方ですかね。あと、簡単で、食材も手に入りやすくて。そういう感じだと思います。
――特に思い出のある雑炊があれば、お伺いしたいです。
「おいしい赤球(秋の思い出)」はすごくおいしかったです。粉唐辛子にコチュジャンにおろしニンニク…抜群に好きなタイプの味でした。無性に辛いものが食べたくなるときがあるんですけど、こういうのがいいですよね。
――読者の方に勧めるなら、どれでしょう?
たけのことセリを使った第2回「紫式部の蹴鞠飯」ですかね。これは上品な和食屋で出るような味で。本格的な雑炊を味わいたいならこれかなと。ロールキャベツ雑炊、第10回「朝のパレヱド」なんかはご家族でやってみてほしいです。一緒に作る楽しさがあるかなと思うので。
――1人で料理を作るのと、誰かと料理で作るのって違うものでしょうか?
違うんじゃないですか? 誰かと一緒に料理を作ったことは、僕はないですけど。工程も分けられるし。あと、うまくいった、うまくいかなかったがわかりやすい方が、誰かと作るときは楽しそうな気がしますね。
――料理をする人同士で一緒に作ると意見が分かれたりするんじゃないかと想像してしまうのですが、中村さんご自身は料理において譲れないポイントはありますか?
自分で作るなら、簡単な料理が好きなんですよね。「ここから3時間待ちます」とか言われると、「いや、3時間て!」ってなっちゃいます。
――なるほど。ちなみに中村さんがよく作る料理はなんでしょうか?
よく作る料理…なんだろう…。朝、米と納豆と味噌汁とウインナーと、目玉焼きか卵焼きかみたいな感じですかね。一人暮らし時代から、ずっとそんな感じなんですよ。ウインナーは本当にいいんですよね。茹でてもいいし、焼いてもいいし、時間がないときはタッパーに水を張ってウインナーを入れてレンジでチンすれば、小腹が空いたときに食べられるし。簡単。