閉じる

舞台「信長の野望・大志 -冬の陣-」千秋楽!明智に続き家康も離反の兆し?最終章「本能寺の変」は2019年5月開幕!!

2018/11/13 06:00

【写真を見る】前作「春の陣」で浅井長政を討伐した信長の前に現れたのは武田・上杉連合軍。甲斐の虎と越後の龍の同盟という、史実ではあり得ない展開から「冬の陣」は始まった
【写真を見る】前作「春の陣」で浅井長政を討伐した信長の前に現れたのは武田・上杉連合軍。甲斐の虎と越後の龍の同盟という、史実ではあり得ない展開から「冬の陣」は始まった


東京・北千住のシアター1010で上演されていた舞台「信長の野望・大志 -冬の陣- 王道執行~騎虎の白塩編~」が去る11月12日に全9公演を終え、千秋楽を迎えた。

本作は人気歴史シミュレーションゲーム「信長の野望・大志」の舞台化作品で、歴史に抗う“平成の記憶を持つ者”たちによる天下統一への戦いが描かれる。主演・織田信長役に俳優・鶏冠井孝介、信長の妹・お市役に田中れいながキャスティングされている。

その時、相手方ではどんなドラマがあったのか? 信長陣営、敵陣営で表裏の物語が展開し、両サイドの公演を見ることで全てが読み解けるダブルストーリー、2パターンの交互上演というスタイルが新しく、今年5月の「春の陣」では「SIDE織田」「SIDE浅井」を、今作「冬の陣」では「SIDE織田・徳川」「SIDE武田・上杉」のステージを上演した。

3部作であることが発表されており、史実と違う歩みを辿り、天下統一に突き進む信長の最後の敵は、稀代の謀反人・明智光秀となる。千秋楽公演後には、最終章「本能寺の変」の予告編が、鶏冠井、田中、明智役・谷佳樹たちによる生上演で披露された。

「兄上!!」と叫ぶお市、膝から崩れ落ちながらも「行かねばならぬ」と声を振り絞る信長、本能寺で信長が討たれることを知る家康。最後はまさかの槍を構えるお市の姿も。

最終章は「SIDE織田」「SIDE明智」のツーサイド公演となり、2019年5月に埼玉・戸田文化会館と東京・シアター1010にて公演が決定している。

約3時間の2部制、長時間公演となった今回の「冬の陣」。レポートと共に、公演中に聞いた鶏冠井、田中のコメントを紹介する。

下に続きます
■DVD「舞台『信長の野望・大志 -冬の陣- 王道執行~騎虎の白塩編~』」
後日発売
■続編「信長の野望・大志 最終章・本能寺の変」
2019年5月:埼玉・戸田文化会館、東京・シアター1010
【HP】https://nobunaga-stage.com/
【Twitter】@nobunagastage

■鶏冠井孝介公式ブログ&Twitter
【blog】https://ameblo.jp/kaide-kousuke/
【Twitter】@KAIDANGER_

ザテレビジョンがLINEでドラマニュース専門アカウント始めました!
主演インタビューや編集部オリジナルのドラマニュースがまとめて読めます!
下のボタンから「友だち追加」しよう!

画像一覧
23

  • 11月12日に千秋楽を迎えた「信長の野望・大志 -冬の陣-」。主演・織田信長を俳優・鶏冠井孝介が見事に演じ切った。2019年5月には最終章「本能寺の変」が上演される
  • 【写真を見る】前作「春の陣」で浅井長政を討伐した信長の前に現れたのは武田・上杉連合軍。甲斐の虎と越後の龍の同盟という、史実ではあり得ない展開から「冬の陣」は始まった
  • 鶏冠井孝介が演じた信長。「SIDE織田・徳川」ではその優しさから葛藤し、心を痛める場面が多かった
  • 武田、上杉の中で平成の記憶を持つ者は意外にも武田信玄の息子・勝頼だった。医師の記憶を持つ勝頼は信を得るために、病に伏せていた上杉謙信の侍女・浪を治療し同盟を呼び掛けた
  • 強さだけではない、静ひつな存在感を見せ、軍神・上杉謙信とは斯くあるべしという姿を体現した根本正勝。豪快とも華麗とも異なる、動きに無駄がない殺陣が目を奪った
  • 無双すぎという声も上がりそうだが、ゲーム「信長の野望・大志」の武将パラメータを知っていると納得できるところ。謙信はゲーム上、最強の戦闘能力を誇る武将である
  • 平成の記憶を持つ者同士、勝頼に共に歩むことを望んだ信長だが、明智の暴虐によりその願いは絶たれてしまった
  • 信長をかばって命を落とした女城主・井伊直虎。平成の記憶を持つことを信長に打ち明け、家康との橋渡しとなってくれそうだったのだが
  • 肺の病で咳込む、堀川りょう演じる武田信玄。勝頼の医療で一時は天命を回復させたが、長篠の戦いを前に明智の銃に撃たれ、亡くなってしまう
  • 勝頼もまた明智の罠にかかる。明智の行動は信長の覇道を援護するようでいて、歴史の通りに流れを修正し、本能寺の変に向かわせようとしている風でもある
  • 怪僧と言うがふさわしかった吉田宗洋演じる本願寺顕如。一向一揆を収める代わりに、明智から新型銃の秘密を手に入れる。最終章では顕如も戦いに加わってくるのだろうか
  • 信長のせいで心を寄せていた井伊直虎と、兄弟のように育った酒井忠次を失ってしまった家康。自分自身の未来を知った今、最終章での行動に影を生むのか
  • 有名な武将が現れるたびに顔を輝かせていた井伊直虎。平成の記憶は恐らく歴女だったのではないか
  • 直虎が書き残した本来の歴史の顛末を手にした家康は、最後、不穏な団結を見せるのだった
  • 史実にある通り、三方ヶ原でボロクソに負け、恐怖のあまり退却中に糞をもらしてしまった家康。竹石悟朗のコミカルな芝居は相変わらず面白い
  • あの前田利家が長篠の戦いで命を落とすという、予想だにしていなかった展開も
  • 出てくるたびに愉快な加藤凛太郎の足利義昭。坊主(顕如)の頭をぺんぺん
  • 8連式の新型銃を手に、とにかく殺しまくった明智光秀。キャストたちの中では“通り魔”と言われてるとか
  • 明智と帰蝶の密会を咎めに行った黒貴演じる竹中半兵衛だが、明智により暗殺されてしまう。本来は結核で亡くなる運命で、オープニングパフォーマスから咳込む芝居を入れていた
  • 謙信も明智に撃たれ重傷を負うが、勝頼の懸命な手術により一命を取り留める。勝頼が使った針などの医療具は、信長が平成の知識から今井宗久に頼み用意させたものだった
  • 命を救われた謙信は、正月に信長の下を訪れる。信長の義に応えるため謙信は共に戦うことを決める。軍神が味方になるという展開も「信長の野望」らしいところだ
  • 家臣が明智に猜疑の目を向ける中、信長は明智とも分かり合いたいと言っていたが…。その思いは届きそうにないようだ
  • 信長の運命が決まる最終章は、2019年5月18日、埼玉・戸田文化会館より始まる

関連人物

  • 鶏冠井孝介

    鶏冠井孝介

  • 谷佳樹

    谷佳樹

  • 田中れいな

    田中れいな

  • 竹石悟朗

    竹石悟朗

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • 【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 第120回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    投票〆切は7/5!第120回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

もっと見る