あきない世傳 金と銀のあらすじ一覧
波村から来た仁左衛門(中原丈雄)は、惣次(加藤シゲアキ)の不実を許さず、「あんたは店主の器やない」と断じる。幸(小芝風花)や鉄助(八嶋智人)の説得もかなわず、羽二重を納める約束はなかったことに。翌朝、惣次が姿を消し、波村に詫びとして用意した銀三貫もなくなる。富久(高島礼子)は、心労のあまり倒れ込んでしまう。
幸(小芝風花)と富久(高島礼子)が縫い物をしていると、仕入れ先の開拓がうまくいっていないと、惣次(加藤シゲアキ)が奉公人を叱責する声が聞こえてくる。そんな中、幸は江州長浜の糸のすばらしさに気付き、絹が織れないものかと惣次に相談する。惣次は、江州波村に新たな羽二重の産地をつくることを計画する。
店先で行われた五代目襲名のお披露目に、何も知らずにやって来た智蔵(松本怜生)は、惣次(加藤シゲアキ)と並んで立つ幸(小芝風花)の姿に衝撃を受ける。妻となった幸に惣次は「五鈴屋を日本一の呉服商にする。わては江戸に新店を出す。目安は五年」と胸に秘めた決意を打ち明ける。幸は、そんな惣次の改革を助ける知恵をひらめく。
惣次(加藤シゲアキ)の商いの腕が買われ、大店・伏見屋へ婿入り話が飛び込み、富久(高島礼子)は困惑。一方、惣次の婿入り話が面白くない徳兵衛(渡辺大)は、幸(小芝風花)に毒づき街へ繰り出す。しかし、徳兵衛は翌朝、虫の息で帰ってくる。跡取りが決まらない中、惣次は5代目を継いでもいいが、条件があると言い出す。
徳兵衛(渡辺大)の後添えとなった幸(小芝風花)だったが、妻と認められない日々を過ごす。そんなある日、上客の注文していた高価な明石縮が店から消える。その犯人は徳兵衛だった。すでに戻ってくる当てがないため、策を考えた惣次(加藤シゲアキ)は、幸に富久(高島礼子)の着物を着せ「備前屋」に連れだす。
後添え候補となった幸(小芝風花)は、治兵衛(舘ひろし)から商いの才を生かすよう説得されるが、どうすればこの話が流れるかと問い返す。数日後、治兵衛は幸を当主の妻として迎え、商いのことも教えてやってほしいと言い残して五鈴屋を去っていく。後日、幸は天満組呉服仲間の会所を訪れ、後添えとしての審査を受ける。
「五鈴屋」の4代目店主・徳兵衛(渡辺大)は、酒や女遊びにふけってばかりで、弟の惣次(加藤シゲアキ)は手を焼いていた。徳兵衛の妻・菊栄(朝倉あき)は離縁していなくなり、徳兵衛の散財で「五鈴屋」は廃業の危機に。富久(高島礼子)らは呉服屋仲間から借金の算段を付けるが、徳兵衛が再婚することが条件だった。