“環境特別広報大使”柴咲コウが環境問題を扱う番組のナビゲーターを初担当「自分事として向き合うべき問題を取り上げています」
9月26日(日)に放送されるBS朝日「地球クライシス2021~気候変動 壊れゆく世界~第2弾」(夜9:00-11:00)のナビゲーターが柴咲コウに決定した。環境省の環境特別広報大使を務め、環境に強い関心を持っている柴咲だが、環境問題をテーマにした番組のナビゲーターは初めてだという。
同番組は2021年3月に放送されたスペシャル番組の第2弾。柴咲は自然環境との調和を目的にした製品や事業を展開する会社を立ち上げ、2018年に環境省の環境特別広報大使に就任。番組では、気候変動の世界の現状を描いた英国BBCのドキュメンタリーと、番組独自の取材映像を見ながら、地球の今と未来を気象予報士・依田司氏、気候科学者・江守正多氏と共に考えていく。
2020年から北海道へ移住を進め、有機栽培農業などにも取り組んでいる柴咲は、VTRを見ながら熱心にメモ。「幼い頃から自然への尊敬の思いがあって、自然と消費のバランスが取れているのかという疑問がありました。北海道の自然の中で暮らしていると、地球温暖化の影響が都会よりもダイレクトに感じることがあります。気候変動はこれまで地球の歴史の中でも何度もあったことと言われてきましたが、今は気候変動は自分たちのせいだったと突きつけられている、これからは本気で考えていかないといけないと思います」と力を込めて話す。
ソロモン諸島での海面上昇の実態については、「島の人たちが直接の原因を作ったわけではないのに、被害者になってしまう。その事実を私たちはどう受け止めるのか。数cmの海面上昇は小さいと感じるかもしれないけれど、その積み重ねで、島が消えてしまう。自分たちの経済で自分たちの首を絞めてしまう。それが、いつ自分たちに降りかかるか分からない」とコメント。
温暖化の影響は日本の食卓にも。2100年には「コシヒカリがなくなる」という独自取材もあり、この問題について柴咲は「今夏は北海道でも、気温36度を超し、全く雨が降らない。ジャガイモ、タマネギが不作で、地元の方も『こんなことは初めてだ』と言っていました」と実体験も交えて語る。
また、柴咲は番組中で一番衝撃だったことに日本の森林での異変を挙げ、「初めて知る事実がありました。私たちの食卓に並ぶご飯にも影響があって、それが目の前に迫っていることも感じ取ることができました。根本的な解決は一筋縄ではいきませんが、どんどん議題に挙げる、話し合っていくことが大事だと実感しました」とコメント。
そして現在、柴咲は東京と北海道の2拠点生活を続けているが、「その比重は仕事に左右されるのですが、いずれは向こう(北海道)が拠点になればいいなと考えています。自給自足で体感したものを財産にしたい。もっともっと自分も知識を蓄えていかなければならないと思います。この番組で初めて知ったこともあるので、もう一度見て、保存版にしたいですね。気候変動問題はデータに基づいて、話さないといけないと思うので、(出演者の)皆さんと勉強会みたいなものができたら」と語る。