「私達は望む望まざるを問わずつながってしまう生き物」現代芸術家・大小島真木さんが再解釈した“アマビエ”とは
埼玉・東所沢の角川武蔵野ミュージアムにてリレー形式で開催されている企画展「アマビエ・プロジェクト~コロナ時代のアマビエ~」。第6弾の作品として、大小島真木さんの手掛けた「綻びの螺旋」が公開された。
新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るう中、“疫病退散にご利益がある妖怪”として話題となったのが、幕末の熊本沖に現れ、疫病について予言したと言われる“アマビエ”だ。多くのメディアに紹介されたり、SNS上で「#アマビエチャレンジ」が流行したりと、注目を集めてきた。
そんなアマビエを6名のアーティストが再解釈し、「現代のアマビエ」としてアートで表現する企画展が「アマビエ・プロジェクト~コロナ時代のアマビエ~」である。
今回、シークレットゲストとして同展示に参加し「綻びの螺旋」を制作した大小島さんは、異なるものたちの環世界の間に立ち、絡まり合う生と死の諸相を描くことを追求しているアーティスト。2009年トーキョーワンダーウォール賞、2014年VOCA奨励賞を受賞されている他、個展、グループ展でも精力的に作品を発表するなど、注目を集める現代芸術家だ。
そんな大小島さんに、今回の作品「綻びの螺旋」についてインタビュー。作品に込めた思いなどについて聞いた。