「絶対帰り道に口ずさんでいただけるナンバーだと思っています」
――今回は全曲、富貴晴美さんの曲にあとから歌詞を付けたそうですが、その作業はいかがでしたか?
富貴さんには、数行の歌詞のイメージ的なものを先にお渡しして、そこから発想してメロディを作っていただいたのですが、「なるほど、そう来たか」と、私とは発想が違っていたものもあって。曲と言葉でやり取りができたのは面白かったです。
――歌詞の言葉を選ぶときに、心がけていることはありますか?
曲のなかでもサビの部分、一番作曲家が力を入れている部分に、一番伝えなくてはいけない言葉を乗せるようにしています。一度耳で聴いて、すぐわかる言葉を使うことも意識しますね。特にこの『バケモノの子』は、観客層がオールジェネレーションだと思うので、子どもが聴いてもわかる言葉で、家に帰って親子で一緒に歌えるような歌詞でなければという思いもありました。実際、テーマ曲の「バケモノの子」や「胸の中の剣」は、絶対帰り道に口ずさんでいただけるナンバーだと思っています。
――アニメが原作ということで、アニメファンやスタジオ地図作品のファンなど、四季の舞台を初めて観る観客も多いと思います。
同じストーリーを描いていても、舞台と映像で視点が変わることによって、違う魅力が見えてくると思うので、アニメーション映画のファンの方も、舞台をご覧になると、新たな発見がたくさんあると思います。あのシーンは舞台ではどうするんだろうと思ったら、こうなったかというような。でも、原作のイメージは大切にしました。ミュージカルならではの表現を、これはこれで楽しいと思っていただけたら嬉しいです。
第1回劇団四季代表取締役社長 吉田智誉樹氏インタビュー
第2回担当者が語る!劇団四季の稽古の裏側
第3回脚本・歌詞 高橋知伽江インタビュー