閉じる

横尾泰輔アナ「正解だったのか、今でも考える」3.11報道 NHKが築き上げてきた災害報道のノウハウを公開する理由

2022/09/05 20:30

(左から)横尾アナ、林田アナ
(左から)横尾アナ、林田アナ(C)NHK

8月23日、NHKは災害報道時アナウンサーが使用している“呼び掛け”の文言の一部を、9月1日には長年防災・減災報道に取り組んできたアナウンサーの“伝える技術”を学習したAIが読み上げる音声データをHPにて公開した。

NHKでは災害が予想される際や災害が差し迫っている緊急時に、防災・減災のため、視聴者の避難行動につなげるための報道を実施している。そこで使用されている文言やアナウンサーの話し方は、東日本大震災後、被災者や災害の専門家、避難情報の専門家にNHKのアナウンサーや記者が取材をしながら日々改良を続けている、NHKのノウハウが詰まったものだ。

これまで時間を掛けて培ってきたノウハウを一部とはいえ公開するに至った背景や、災害報道への思い、そしていかに活用して欲しいのか、横尾泰輔アナウンサー、林田理沙アナウンサーに話を聞いた。

「NHKの呼び掛け文言を知りたい」という声が寄せられていた


ーー今回、災害報道での「呼び掛け」文言や、音声公開に至った経緯を教えてください。

横尾アナ:命を守る呼びかけの原点は3.11です。あの時、津波が到達するまでに時間的猶予があったにもかかわらず、多くの犠牲者が出てしまいました。だからこそ、NHKは東日本大震災以降、震災の経験と教訓を踏まえ、災害時に一人でも多く方の命を守るにはどのような放送・報道にすべきかを考え続けています。

その一巻として、言葉で避難や備えを促す「呼び掛け」について、私たちアナウンサーや記者が中心に、専門家や被災地の地域住民のみなさまと対話を重ね、蓄積してきました。今後も進化させていき、将来の災害に備えたいと考えています。

そんな中、災害に関する勉強会や地域の方とのミーティングなどの場で、地域メディアの方からの声をはじめ、自治体、商業施設の防災担当の方、学校の先生などから「NHKがどのような呼び掛け文言を用意しているのか知りたい、教えてほしい」というご要望が非常に多くありました。

地方自治体の防災行政無線の文言についてアドバイスが欲しいとか、大型商業施設の店舗の組合から、館内放送の参考にしたいという声もいただいて。こうした声に応えたいという思いで、一部ではありますが、オープン化した次第です。

「正解だったのか、今でも考える」3.11報道


ーー横尾アナは3.11にて、初動報道をご担当されていました。当時の思いをお聞かせください。

横尾アナ:あの日は非常に切迫した状況ではありましたが、当時のNHKはとにかく冷静に落ち着いた報道を、という方針でしたので、自分に「落ち着け、落ち着け」と言い聞かせて報道に当たりました。

一方で、落ち着いて伝える言葉では限界があるということも事実だと思います。正直、今も「あのトーンであの言葉を選んで正解だったのだろうか」と、ずっと考えています。あの日の報道を思い出さない日は、1日もありません。以来、どのように情報を伝えれば人は逃げるのか、どんな言葉なら背中を押すことができるのかを考え続けてきました。

震災後も毎年のように豪雨災害が起き、多くの方が被災されています。今回公開した呼び掛けは、NHKの知見だけでなく、専門家や地域の住民、特に災害を経験した被災者の方の意見なども取り入れており、公共性の高いものだと考えています。これを共有し社会に還元し、地域防災に貢献することは公共メディアの使命だと考えています。

下に続きます

画像一覧
2

  • (左から)横尾アナ、林田アナ
  • 【写真】防災の日・9月1日周辺でNHKはさまざまなノウハウを公開

関連人物

  • No Image

    横尾泰輔

  • 林田理沙

    林田理沙

  • 【冬ドラマ】2025年1月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【冬ドラマ】2025年1月期の新ドラマまとめ一覧

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 【秋ドラマ】2024年10月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【秋ドラマ】2024年10月期の新ドラマまとめ一覧

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

もっと見る