2020年12月にハロー!プロジェクトのグループJuice=Juiceを卒業し、ソロ活動をスタートさせた宮本佳林。今年9月からは自身最長となる7都市12公演のツアー(12月16日最終公演)を走り、11月には3rdシングル「バンビーナ・バンビーノ/Lonely Bus」を発売した。グループ卒業から3年。ソロ活動の難しさを実感しつつも、今「ソロアーティストとしての自分」が形になってきたとも話す。ソロになり、ますますこだわりが強くなる音楽のこと。加えて、今年はハロプロ25周年。9歳から加入したハロプロへの思いも聞いた。
苦しい時期を乗り越えて、今、波に乗り始めた3年目
――Juice=Juiceを卒業してソロ活動に移り、12月10日で丸3年が経ちます。楽しかったこと、大変だったことなど色々あったと思います。
ファンの皆さんと会えるイベントでは、ソロだからこその楽しさを体感しています。グループ時代と違って、皆さん全員が私を見に来てくれているんだと思うと気持ちが全然違いますね。その反面、最初の1、2年目はソロ活動の難しさを感じたのも確かです。忘れられているというのともちょっと違う、見ようとすら思ってもらえない感じ。届けたいけど引っかかるところが見つからなくて、苦しく感じていたときもありました。でも、3年目に入ってから上向きになってきて、今のツアーも7都市12公演。この3rdシングルでも私のことをだいぶ知ってもらえたと思います。
――1年目、2年目の苦しい時期をどう自分の中で消化して、乗り越えていきましたか?
活動で言えば苦しい時期でしたけど、だからと言って、それで思い悩んだりはしていないんですよ。Juice=Juiceのファンがそのまま応援してくれるとは思っていませんでしたし、グループのときとは全く違う表現になっていくだろうから、ソロになって離れていくファンも少なからずいると思っていました。でも、逆にソロになってから興味を持ってくれる人もいるでしょうし、知ってもらえるまでは安定しないだろうとは最初から考えていました。
――今の手応えはどうですか?
イベントでは女性限定エリアを設けていて、そこを見るとグループ時代より女性ファンが増えたという実感があり、新しい人も来てくれている印象は強いです。もちろん昔から、それこそハロプロエッグ(現在のハロプロ研修生)時代から応援してくれている方たちもたくさんいて、そういう方々には感謝の気持ちでいっぱいですね。
――自分自身について、1人になって気付いたことは何かありましたか?
私、兄弟がいないので、1人でいることはストレスにならないというか。メンバーといることは好きだったし、1人っ子だったからこそ姉妹のような仲間ができたことはすごく嬉しかったけど、今は1人なのもそれはそれで楽しくて、全く苦ではないですね。気付いたことと言えば、1人だとすごい楽屋を汚くする(笑)。机を使える範囲が大きいので、物をあれこれ広げちゃう。それくらいかなあ(笑)。
――話を聞いてほしかったり、相談相手がほしいときはどうしていますか?
お仕事上のことだと、私の性格的に思い悩んで誰かに相談するというのはないんですよね。相談したところでその方が現実的に解決方法を持ってない限り時間の無駄になると思っていて。なので、悩みがあったとしても、解決に向けて動ける方に直接話をしにいきます。悲しいときや、うじうじする日がないわけではないけど、それも人生の一部ぐらいに考えています。
グループ時代とは異なる聴かせることへのこだわり
――宮本さんと言えば、ハロプロファンからはストイックで知られています。ソロアーティストとして、パフォーマンス面で現在取り組んでいることはありますか?
ボイトレは今でも菅井秀憲先生(Juice=Juice時代からのボイストレーナー)の教室に通って、学ばせていただいています。グループ時代はピッチよりも瞬発力みたいなところ。(歌割の)ひとパートでどれだけかっさらえるかを意識していましたが、今は一曲を通して、その延長としてはライブ全体を通して、安定感が重要だと考えています。その上で、どう弾けて聴かせるかを目標に、表現力の向上に取り組んでいます。ピッチに関してはチューニングアプリみたいなものをスマホに入れて、耳で聴いて、それと同じピッチで声を出すというトレーニングを自主的に続けています。
――理想のパフォーマンスがあると思いますが、そこを100点としたら、今の現在地はどのあたりですか?
一回一回のステージに点数をつけるなら常に100点以上のパフォーマンスをしているつもりですが、客観的に見ると60点くらいですね。それはデキが悪いということではなく、私にはまだまだ伸び代があるという意味で。今は学校のテストでいうと平均点を取っている生徒で、ここから飛び抜けて1位を取るような人になっていきたいと思います。