「インサイド・ヘッド2」が8月1日に日本公開を迎え、好スタートを切っている。アメリカなど世界各国では6月14日から公開されていた今作だが、日本公開から4日間の記録を合わせて、世界興行収入ランキングで2024年度のトップになっただけでなく、同歴代ランキングで10位に入った。アニメーション映画としては史上最高記録を更新し続ける大ヒットとなっている同作を、SNSの反響を交えてレビューする。(以下、ネタバレを含みます)
世界興行収入ランキングTOP10入り
前作の「インサイド・ヘッド」(ディズニープラスで配信中)が公開されたのが2015年。もう9年たったのか…なんて、個人的な感傷は置いておくとして、ピクサー製作による同映画は、現在ピクサーのチーフ・クリエイティブ・オフィサー(CCO)となったピート・ドクター氏が実娘からインスピレーションを受け、主人公のライリーという少女を生み出した作品だ。子どもの脳内で何が起きているのかと、ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリという感情をキャラクター化して物語を繰り広げた。
続編の「インサイド・ヘッド2」は、物語上の時間経過としては2年ほど。ライリーは13歳になり、いわゆる“ティーンエイジャー”だ。思春期特有の悩みや葛藤が生まれ、それに伴いシンパイ、イイナー、ダリィ、ハズカシという新たなキャラクターが登場する。
日本人の心にも刺さる新しい感情たちの共感性の高さ
親友2人とアイスホッケーに打ち込んでいるライリーは、進学先の高校(アメリカの制度では高校は14歳からの4年制が多い)から偵察に来ていたコーチに3日間の合宿に誘われた。うまくいけば憧れの精鋭チームに入れると意気込むライリー。その合宿出発の朝、ライリーの頭の中では、ヨロコビたちが“思春期アラーム”にたたき起こされた。シンパイたちの登場である。
突如やって来る思春期。今までになく複雑な感情が沸き起こる中、親友たちが別の高校に進学することが分かる。そう、ティーンエイジャーは将来の方向性の岐路が迫る世代。このときのライリーの心のざわめきは、経験してきた大人であればなおさら共感できるものだ。
そうして始まるライリーの合宿は波乱の予感。やがてライリーの頭の中では、シンパイが暴走していく。
ああなったらどうしよう、というような未来へのシンパイが先行し、ハズカシが顔をのぞかせてなかなか主張できなかったり、本当のことが言えなかったり。あんなふうになりたい、イイナーと思っても、ハズカシがったり、ダリィと引っ込んでしまったり。
多様性が叫ばれる時代、固定概念で話してはいけないかもしれないが、特性として捉えれば、新しい感情たちは特に日本人にこそ分かりやすいように思った。実際、シンパイやハズカシの様子にはグッと心を持っていかれた。また、今回のキャラクターデザインチームのリーダーを日本人の村山佳子氏が務めていることも日本での共感性が高まる一因になるかもしれない。
SNSにも「シンパイやハズカシの行動に強く惹かれて、わかるわかると頷いてた」「わかるところ多すぎて最後爆泣きしちゃった」「心配性な人はすごい共感できる」「中学時代を思い出してざわざわ」といった感想が並んでいる。
https://www.disneyplus.com/ja-jp/movies/inside-out
▼ディズニープラス特集ページはこちら