香川照之、今度は「クマバチ」がすごいぜ!4時間目の授業で『ついに今回ハチにもなりました』
5月3日(木)に、「香川照之の昆虫すごいぜ!」(朝9:20-9:50、NHK Eテレ)の4時間目の授業を放送することが決定した。
同番組では、“昆虫大好き俳優”香川照之が昆虫について熱過ぎる授業を行っている。子どもたちの前にあの“カマキリ先生”が再び姿を現す。
今回、取り上げるのは、香川待望の虫「クマバチ」。また、夏に向けてカブトムシの幼虫探しも行う。
クマバチは、学ぶべきことが多い虫だという。さらに、香川は「オスは針がなく、穏やかな性格なのに『危険』と誤解されている!」と力説する。
小さな羽に、ずんぐりむっくりの姿で花から花へ“ホバリング”しながら飛び回るクマバチは、関東では毎年4月の中旬に現れる。
香川は、ドラマの撮影の最中にクマバチを見つけた日を記録するなど、その愛らしい姿に特別な興味を持ってきた。
そんなクマバチの捕獲に挑戦し、藤の花との共生という花との特別な関係や、顔でオスメスを見分ける方法、そして、オスを捕まえるための秘策などを披露。
クマバチが他の昆虫に比べて小さな羽でなぜ自由に飛べるのか、その秘密を探るため、またもや香川が実験で体感。
太い胸につまった筋肉を毎秒100回以上も羽を震わせ、揚力を生む羽のすごさを体当たりで検証する。
ついにやってきた昆虫の多い春の季節。
香川は「盛り上がりますね〜、この緑が。日本の象徴である桜の花から始まって、それが散って、緑が芽吹いてきて、ものすごく濃い緑の匂いがしてくる。昆虫たちも親を知らない子どもたちが出てきて、兄弟だけでちゃんと生きていくという。その力強さをまた今シーズンも味わえるのかと思うと本当にテンションが上がります! 」とかなりの熱量の授業を期待させるコメント。
番組は特別編を含めるとすでに6本目となり、「もうね、子どもたちの私を見る目の熱さがさらにエスカレートしてきて、ものすごい視線で見つめてくるんですよ。『あれ、あの人!?』みたいな。
一方、お母さんたちからは「博士」って呼ばれたりして。『先生』を突破しちゃっているんですよ、こんな被り物しているのに(笑)」と反響も大きい様子。
「でも、それくらい浸透しているというのは、本当に嬉しいですよね。ほかの仕事にもいろんな影響が出ています。もちろん良い方向に、ですよ!」と笑顔を見せる。
4時間目のテーマを「クマバチ」に選んだ理由については「『え、何があるの?刺されたら痛いだけでしょう?』ってネガティブに考える人もいると思うんですけど、そうじゃないんです。例えば、ハチが花粉を運ぶことで築く花との関係とか、オスとメスの関係とか、姿の美しさとか。ハチは奥が深くて語ることがいっぱいあるんです。
一見、怖いんだけど、ちゃんと安全に気をつけながら迫っていくと、すごい発見があります。これって、人生でも大事なことですよね。あの人怖いから嫌だとか、そうじゃなくて、ちゃんと向き合う、そうしたら何かが見える。ハチって、そういうことの象徴だと思っています!」と語る。
見どころは「『チョウのように舞い、ハチのように刺す』偉大なボクサー、モハメド・アリを指す言葉ですが、私も、モンシロチョウのように舞い、そしてついに今回ハチにもなりました。ついに、モハメド・アリまで、いや、そこまではいかないけれども、ジョー・フレージャーくらいまでは来たなと、これを今、痛感しています。これが最大の見所です(笑)。ぜひ、このGWに、進化し続ける“カマキリ先生”をご覧ください。あとは”アリ”を授業でやれば、いよいよモハメド・アリの完成です(笑)」。
「4時間目 クマバチ」
5月3日(木)朝9:20-9:50
NHK Eテレで放送