閉じる

<試写室>「天空のヒマラヤ部族」奇跡の150日を追体験!生きる“大地”に息をのむ

2020/03/07 08:00

「思い出があるから」


「氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間」ロケの1シーン
「氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間」ロケの1シーン(C)テレビ朝日


旅は続く。現地に赴き、過酷な旅の果てに見た絶景の美しさは計り知れないが、本番組では最新技術を駆使し、ドローンによる絶景が延々と広がるヒマラヤが映し出される。

それはまさに、「うそみたい」な光景であり、空の青さよりも濃い湖や四季を通して表情を変える山々、歴史的建造物や動物たちなどを、テレビの前で鮮明に目に焼き付けることができる。 

道中、友寄氏は後ろを振り返り、「前でみる壮大な風景より、振り返ってみた風景の方がきれいに見える」「思い出があるからかな」と何気なく語る場面がある。大谷氏も「とてもいい表現ですね」と答えるのだが、すばらしい表現だなとしみじみと感じた。

 「氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間」ロケの1シーン
「氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間」ロケの1シーン(C)テレビ朝日


こんな具合に、友寄氏や大谷氏が絶景を前にして何気なくこぼす一言には、スっと胸に突き刺さるような威力があった。

そして、今回の目的地であるティンギュー村の人々たちとの邂逅こそが、このドキュメンタリーが“今”見るべきものであることを証明している。

ティンギュー村では、世界初の映像となる“奇祭”、そして年越しからお正月にかけて密着。標高4750メートル、気温マイナス16度の世界は圧巻だ。

そんな、途方もない150日が凝縮された2時間半、彼らの旅を追体験するかのような映像の数々を吟味してほしい。

この記事はWEBザテレビジョン編集部が制作しています。

前へ
次へ
テレビ朝日開局60周年記念
「氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間」
3月8日(日)夜8:53-11:26
テレビ朝日系にて放送

画像一覧
5

  • 「氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間」は3月8日(日)放送
  • 【写真を見る】“アジア最後の秘境”といわれるネパール・ドルポの集落
  • 壮大な山々が連なるヒマラヤで長期取材を敢行!
  • 「氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間」ロケの1シーン
  •  「氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間」ロケの1シーン

関連番組

No Image

氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間

関連人物

  • No Image

    友寄隆英

  • No Image

    大谷映芳

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • 第120回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    投票〆切は7/5!第120回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

もっと見る