菊川怜が松江哲明監督に撮ってほしい映像とは!?
WOWOWプライムで5月16日(土)、23日(土)にドキュメンタリー番組「国際共同制作プロジェクト もしも建物が話せたら」が放送される。
本番組は世界で活躍する6人の映画監督が、文化の中心にある、こだわりある建物について描くオムニバスのドキュメンタリー。
「もしこれらの建物が話すことができたら、私たちにどのような言葉を語りかけるのか」をテーマに、建物に命を吹き込み、映像を制作。建物を“擬人化”し、一人称のナレーションが視聴者へ語り掛ける。
それぞれの監督が独自の視点で建物の魅力に迫り、独自の映像表現を展開し、個性を一つに結集したユニークな作品となっている。
放送に先駆けて行われた上映会・トークショーには、菊川怜、松江哲明監督、映画評論家の松崎健夫氏が参加し、番組の見どころなどを語った。
東京大学工学部建築学科卒業の菊川は「人によって建物は変化していく。今は、改修の技術が向上し何でも壊す時代ではないし、使われてこその建物ですよね」と独自の理論を展開。
また「人がどういう風に使うかは考えたことがあるけど、建物からの視点にという点にびっくりしました。登場する中で一番好きな建物は、アメリカ・サンディエゴのソーク研究所ですね。青空に映える建物で、構造もシンプルで美しかった」と笑顔で感想を語った。
緑豊かな広大な土地の中にあり“世界一人道的”といわれるノルウェーのハルデン刑務所については「自然もいっぱいで、きれいでしたね。入所したくなっちゃった」と会場を笑わせた。
また菊川は「建築家の辰野金吾らが設計し、ことし開業100周年を迎えた東京駅とか見てみたいですね。そこに流れる歴史や人間模様をどう表現するのかな」と目を輝かせた。
日頃ノンフィクション、ドキュメンタリー作品を手掛ける松江監督には、菊川や松崎氏、さらには来場者から「あれだけ作り込まれて、想像のナレーションという演出までついて『ドキュメンタリー』と言えるのか」という質問が寄せられた。
松江監督は「どういう視点で何を語るかという部分では、ドキュメンタリー映画は劇映画より自由。ドキュメンタリーはまだまだ自由なジャンルでいろんな作り方ができると思う。人間の視点で撮って、心の中の感情をナレーションだけで建物を語らせる着眼点が面白い。ドキュメンタリーでないと作れないと思いました」と監督ならではの視点で作品へ賛辞を送った。
さらに松江監督は菊川から「松江さんにも撮ってほしい!」と期待を寄せられると、まんざらでもない表情を見せていた。
5月16日(土)、23日(土)昼1:00-2:30ほか
WOWOWプライムにて放送
前編 5月16日(土)放送
ベルリン・フィルハーモニー(ドイツ・ベルリン)、監督:ヴィム・ヴェンダース
ロシア国立図書館(ロシア・サンクトペテルブルク)、監督:ミハエル・グラウガー
ハルデン刑務所(ノルウェー・ハルデン)、監督:マイケル・マドセン
後編 5月23日(土)放送
ソーク研究所(アメリカ・カリフォルニア州サンディエゴ)、監督:ロバート・レッドフォード
オスロ・オペラハウス(ノルウェー・オスロ)、監督:マルグレート・オリン
ポンピドゥー・センター(フランス・パリ)、監督:カリム・アイノズ