THEフィッシングの放送内容一覧
沖縄・宜野湾沖で、タチウオを狙う。沖縄には全長2mにも及ぶメガサイズのタチウオ、通称・メガタチがいるという。そんなメガタチに、体育会系釣り女子・郷原未来と、タチウオ釣りのエキスパート・高槻慧が挑む。高槻は2年前の釣行でメガタチに挑戦し、見事に釣り上げている。高槻は今回も大物を釣り上げようと意気込む。
千葉・外房を舞台に、豪快なバイトと強烈なファイトが魅力のオフショアゲームで“大マサ”こと、10kgを超えるヒラマサを狙う。10kgを超えるヒラマサを玄界灘で釣り上げた経験があるウォーリー真と田上みずほが挑む。同所が不慣れな二人に、宏昌丸の船長・吉清良輔氏がヒラマサゲームのいろはを解説する。
長野・平谷湖フィッシングスポットを舞台に、誰もが気軽に楽しめて奥が深い、エリアトラウトフィッシングを紹介する。ルアーの色や重さ、巻きのスピードなど、少しの違いで釣果に大きな差が出るという同釣法に、名手・三浦敬児と現役大学生アングラー・和田浩輝に挑戦する。二人ともスプーンで表層付近を攻める。
ソルトルアーフィッシングのエキスパート・高橋慶朗と、番組初登場の小川備生が、東京湾奥でボートゲームを満喫する。秋の同所は、シーバスだけでなくワラサやタチウオなどの人気ターゲットも狙うことができる有名なエリアだという。二人が船を走らせると鳥山を発見し、キャストすると連続でヒットする。
大分・米水津を舞台に、本格的なグレ釣りに、国内最大級のグレ釣りトーナメントで優勝経験のある田中貴が挑戦する。同所は、田中が釣りを始めた頃に毎週のように通い、腕を磨いた思い出深い場所だという。田中はマキエとサシエを同調させて釣るフカセ釣りという釣り方で、釣果を伸ばしていく。
トップトーナメンターの川口直人が、秋のバス釣りを徹底攻略する。過ごしやすくなる秋はバスも活発になり、春や夏とは違い、広範囲にバスが散らばっていることが特徴だという。そのため、バスの居場所を見つけ出すバスフィッシングが味わえる。川口は高知・さめうら湖で、知識と経験を生かし、バスの居場所を絞っていく。
鹿児島・奄美大島を舞台に、エギと呼ばれるイカ釣り専用の疑似餌を使用する釣法で秋イカを狙う。エギング界の帝王・山田ヒロヒトと、若手ルアーマン・岡隆之が挑戦する。二人は、空港に到着してすぐに釣り場に向かう。そして、堤防や地磯などをテンポ良く回り、釣果を伸ばしていく。
ライトイシダイという釣法でイシガキダイを狙う。この釣法は細いハリスと小さい針を使うことで、アタリの数が増え、ヒット数が倍増するという。また、軟調子を使用することで魚の引きを存分に楽しめるところも魅力だという。今回は静岡・伊豆半島の南端に位置する石廊崎の沖磯を舞台に、同釣法の提唱者・村越正海がイシガキダイに挑む。
山梨・千代田湖でヘラブナを狙う。小学5年生の頃から同所に通い、腕を磨いてきた生井澤聡が挑戦する。生井澤はまず17尺の竿を使い、水深の浅い場所で底釣りから開始。しかし、40分経過しても思うようにアタリが出ず、場所を変更する。すると、ウキが沈み込み、ヘラブナとの戦いが始まる。
氷の上に穴をあける氷上釣りや、湖上に浮かんだビニールハウスで行うドーム船で行うイメージが強いワカサギ釣りをボートで行う。長野・木崎湖を舞台に、テクニカル系の釣りを得意とする宮澤幸則と、30年以上のキャリアを持つ千島克也が挑戦する。二人はワカサギの反応を見ながら、ポイントを変更し、釣りを楽しむ。
沖釣りの人気ターゲット・カワハギを狙う。カワハギ釣りはゲーム性の高いことで、関東を中心に人気だという。和歌山・加太を舞台に、カワハギ釣りのスペシャリスト・宮澤幸則と林良一が挑戦。宮澤は宙釣り、林は底狙いと、別々のアプローチで様子を見る。そして、それぞれのテクニックを駆使しながら釣果を重ねる。
個体数も少なく、味も絶品だという超高級魚・アラを狙い、新潟・上越沖で挑戦する。アングラーの田渕雅生、北本茂照は、関東で主流のテンビン仕掛けを使用した釣りではなく、アジの泳がし釣りで狙うため、餌となるアジ釣りから開始。すると、予想以上に大きなアジが釣れ、二人はアラ釣りにも期待を高める。
人気のスーパーライトジギングを紹介する。同釣法は、釣れる魚種の豊富さや、女性や子供でも一日中しゃくっていられる手軽さが特徴だという。長崎・鷹島周辺を舞台にイサキを狙い、鳴瀬雄太と井上晴喜が糸を垂らす。二人は水深や潮流に合わせてジグの重さや形状を使い分け、40cmオーバーのイサキを釣り上げる。
東京湾を舞台に、2種類の釣法でタチウオを狙う。杉野美星と千葉百々絵の二人は、関西発祥の釣法・テンヤ釣りを、沖釣りエキスパート・高槻慧に教えてもらう。杉野らは、高槻の指導のかいもあり、次々とヒットを出していく。また2日目には、東京湾で人気のテンビン釣りでタチウオを釣り上げる。