ザテレビジョンがおくるドラマアカデミー賞は、国内の地上波連続ドラマを読者、審査員、TV記者の投票によって部門別にNo.1を決定する特集です。

最優秀作品賞から、主演・助演男女優賞、ドラマソング賞までさまざまな観点からドラマを表彰します。

第92回ザテレビジョンドラマアカデミー賞監督賞 受賞インタビュー

撮影=大石隼士

土井裕泰、金子文紀、坪井敏雄

路上で演奏するシーンは〝みぞみぞ〟した大好きなシーンです

主演の4人の俳優さんたちも魅力的でしたが、今回の作品において、土井裕泰監督が気を付けたことやこだわりなどはありました?
とにかく、今回これだけ力のある俳優さんたちがそろったので、ぼくが最初に意図したことに彼らをあてはめていくというより、この台本を受け取った俳優さんたちが演じていくことで生まれていくその瞬間を形にして積み上げていくことが今回は一番大事な作業だと思って演出していました。現場に入って、「さあやってみましょう!」と言う瞬間が本当に楽しく、〝みぞみぞ〟する、そういうドラマでしたね。
坂元裕二さんの脚本の印象はいかがでしたか?
心に刺さるせりふがちりばめられ、思いもよらぬ展開にわくわくする、テレビドラマの楽しさに満ちた素晴らしい脚本でした。序盤にさりげなく書かれていたせりふが、実は最後までに見ると、とても大きな意味を持った言葉になり、意外な展開につながっていく。オリジナルのドラマの楽しさというか、どこにこの話が向かっていくのかわからずワクワクする感覚を、毎回本をもらうたびに、僕らもお客さんと同じように受け取っていました。最初に本を読むたびに〝みぞみぞ〟してましたね(笑)。
一番好きなシーンや、ここがよかったと思えるシーンを教えてください
第5話で、彼らがコスプレの仕事をした後に路上で演奏するシーンが大好きですね。弾いている4人の顔がだんだん笑顔になっていって、演奏していることの楽しさや喜びを体現していくシーンだったんですけど、せりふではなく、演奏している表情と雰囲気だけで彼らの色んな思いがちゃんと伝わってくる素晴らしいシーンでした。それをこっちで撮影しながら、いつの間にかこの4人のことをすごく愛おしく思っている自分に気が付いたんですよね。あと最終話で、楽屋で鏡ごしに真紀さんとすずめちゃんがしゃべるシーンがありましたけど、そこも撮っていて、〝みぞみぞ〟した大好きなシーンですね。
以前は「重版出来!」('16年)「逃げるは恥だが役に立つ」('17年、共にTBS系)を演出されてました。今回はだいぶテイストが違う作品でしたね
テイストは違いますが、「重版出来!」も「逃げ恥」も「カルテット」も、特別な人たちではなく、どこか上手に生きられていない、そんな愛すべき人たちの話だと思ってつくっていました。立派なことを成し遂げた立派な人の話よりは、どこか欠落していて、ダメなところがあって、それでもなんか生きていくことに前向きでいようとする、そういう人間を描きたいなといつも思っています。最終的には「人生って悪いものじゃないな」ってささやかなエールを送れるような。そもそも人間ってみんないい部分もダメな部分もあって、うそや秘密を抱えながら生きている、そのグレーなゾーンを今回は特に色濃く描きたいなと思っていました。
今回の作品では、どのあたりにこだわられましたか?
今回の作品は、4人が食事をしながらしゃべるシーンがたくさんありました。ちゃんと食べながら会話をする、せりふを喋るというのは、実はとても難しいことなんですが、彼らがそこを本当にちゃんとやってくれたので、私たちが実際に起きている彼らのやりとりをこっちからのぞき見しているようなリアリティーが生まれたと思います。本当にすごい役者さんたちだなあと思います。真紀のせりふにもありましたが、「食べる」ことは「生きる」ことに直結することでもありますから、実は食事のシーンはとても大事なシーンだと思って撮っていました。
カメラが引いた状態で、4人全員が写っている長回しのシーンも多かったように感じます
4人全員が見えているところが一番面白いですよね。誰か一人を切り取って見せるよりは、この4人だからできる空気みたいなものがありましたから。第8話で、もたいまさこさんにずっと説教されながら、目を盗んでつまみ食いをするシーンがあったんですけど、ああいうシーンはずっと彼ら全員を映していた方が面白いなって(笑)。彼らの生活をのぞき見しているような感じ。そういうところは意図していました。今回は本当に俳優さんたちから、演出家として刺激を受けることが多かったです。僕がまずこう撮ろうってあてはめていくのではなく、どんどん彼らがはみ出していくことでドラマが生き生きと動き出す。それを見て、スタッフも生き生きと動き出す。そうやってできた作品だと思っています
今回、ロケが軽井沢で行われたり、演奏シーンがあったりと、かなり大変だったのではないでしょうか
はい、大変でした(笑)。軽井沢のロケは寒かったですし、スケジュール的にも東京との往復はキツかったのですが、空気がとても澄んでいて、セットの撮影が続いた後に行くといいリフレッシュにもなりました。演奏は、本当に俳優さんたちに負担が大きかったと思います。皆さん初めての楽器ですし、練習時間を確保するのも難しかったんですけど、彼らは1シーン10ページ以上もある長いせりふとかをちゃんと覚えながら、楽器の演奏シーンも仕上げてきてくれました。弦楽四重奏って4人ができていないとダメで、ごまかしがきかないんですよ。そんな中、最終回ではスケジュールがない中、シューベルトの新しい曲を演奏するというところまでやりきってくださったので、心から俳優さんたちの頑張りに感謝しています。
カルテット

カルテット

脚本家・坂元裕二が手掛ける、大人の人間ドラマ。都内のカラオケボックスで偶然出会い、弦楽四重奏団を結成した30代の男女4人の複雑な人間模様を描く。全く性格の違う真紀(松たか子)、すずめ(満島ひかり)、司(松田龍平)、諭高(高橋一生)の4人は、司の祖父が所有する軽井沢の別荘を拠点に週末、音楽活動を行う。

第92回ザテレビジョンドラマアカデミー賞受賞インタビュー一覧

【PR】お知らせ