閉じる

内田有紀がナレーションを担当「正しい判断ができる人でありたい」、新型コロナウイルスで再び“介護崩壊”を起こさないための教訓を探る

2020/11/07 18:00

新型コロナウイルスと戦う医療従事者が家族へ向けたメッセージ
新型コロナウイルスと戦う医療従事者が家族へ向けたメッセージ

壮絶すぎる施設の様子

施設には当初、90人ほどの入所者がいて、そのおよそ7割が感染していた。追い打ちを掛けたのは施設の職員が感染や離職で2割ほどになっていたことだ。介護士は毎日泊まり込み、看護師はまったくゼロになっていた。

悲痛な叫びを救うすべはなかったのか
悲痛な叫びを救うすべはなかったのか

「救うというより、救いようがない」と法人内の別の施設から応援に入った看護師はこう話す。施設がまとめた報告書はその壮絶な様子が分かるものだった

未曽有の感染症。縦割り行政の弊害がそこに現れた。柔軟性のある組織の連携、臨時支援の在り方、得られた知見の共有、余剰人員の戦力化などの課題が見えてきている。番組では全国に向けて高齢者施設をどう守り、何をすべきだったのかを伝えていく。

制作は北海道テレビ放送。担当プロデューサー・阿久津友紀、担当ディレクター・北村玲奈が務める。

【写真を見る】ナレーションを務める内田有紀
【写真を見る】ナレーションを務める内田有紀

内田有紀のコメント

その突きつけられる現実へのもどかしい思いとともに、その時に正しい判断ができる人でありたいと改めて思いました。

医療、介護などの今後のことを考えるきっかけになってほしいと感じています。

この記事はWEBザテレビジョン編集部が制作しています。

前へ
  • 1
  • 2
次へ
テレメンタリー2020
「介護崩壊〜救えなかったクラスター〜」
テレビ朝日は、11月7日(土)深夜4:30(11月8日[日]朝4:30)より放送
全国のテレビ朝日系で放送・各局放送時間はこちらを参照⇒https://thetv.jp/program/0000972368/41/
ナレーター:内田有紀
制作局:北海道テレビ放送
担当プロデューサー:阿久津友紀
担当ディレクター:北村玲奈
▼地上波&BSで放送中!ドキュメンタリー番組まとめ
地上波やBSで放送中 ドキュメンタリー番組まとめ

画像一覧
5

  • 茨戸アカシアハイツの内部で防護服を着る医療従者の姿
  • 【写真を見る】ナレーションを務める内田有紀
  • 病院に運ばれる「茨戸アカシアハイツ」の入所者
  • 悲痛な叫びを救うすべはなかったのか
  • 新型コロナウイルスと戦う医療従事者が家族へ向けたメッセージ

関連番組

No Image

テレメンタリー2020

関連人物

  • 内田有紀

    内田有紀

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • 【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

  • 【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

もっと見る