堺雅人主演の日曜劇場「VIVANT」(毎週日曜夜9:00-9:54、TBS系※9月17日は夜9:00-10:19)の最終回となる第10話が9月17日(日)に放送される。同ドラマは、数々の作品を世に送り出してきた福澤克雄氏が原作・演出を手掛ける完全オリジナルの“アドベンチャードラマ”だ。このたび、本作のプロデューサーを務める飯田和孝氏のインタビューコメントが到着。本編では描ききれなかった第1~9話の裏話や撮影秘話を明かしてくれた他、最終回前に“見返すべきポイント”をたっぷりと語ってくれた。
完全オリジナルのアドベンチャードラマ
同ドラマには堺の他、阿部寛、松坂桃李、二階堂ふみ、二宮和也、役所広司といった“全員主役級”のキャストが出演。
さらに、竜星涼、迫田孝也、林遣都、檀れい、濱田岳、坂東彌十郎、小日向文世、キムラ緑子や、映画「スパイダーマン」シリーズで知られるハリウッド俳優のMartin Starr(マーティン・スター)、「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイをはじめ数々の人気アニメのキャラクターを演じているレジェンド声優・林原めぐみらバラエティーに富んだキャストが登場。
また、2カ月半にも及ぶモンゴルのロケでは約1000kmを縦断、約250人のキャスト・スタッフが稼働するなど破格の規模での撮影が敢行された。
第1話
・ドラム(富栄ドラム)の付けた発信機に気付く乃木(堺)
クランクインする前には、10話までの台本はほぼできていたので、1話で乃木がドラムに盗聴器を仕掛けられたところは、すれ違うシーンを撮影する際に、別班乃木がそれに気付く5話のシーンも併せて撮影しています。
その後、乃木はCIAのサム(Martin Starr)と話すわけですが、ドラムの盗聴器がある状況なので、聞かれてはいけない話は、盗聴器から離れた広場へ出て話しているという演出になっています。衛星から乃木の顔を見るために作られたシーンと思われるかもしれませんが、実はそういう意味もあったんです。これを踏まえてもう一度あのシーンを見ていただくと、面白いかもしれません。
・乃木vsザイール(Ganbold Erkhembayar)
ザイールを銃で撃つシーンは、実は乃木が撃っていたという部分も同時に撮影しています。カメラのアングルを変えることで、1話では見えないようなアングルのカメラを採用し、別の野崎の視点(野崎の小型カメラ)からのアングルは5話で採用しているんです。
乃木さんの動きや体の向きも非常に繊細な演出になるので、態勢や銃の出し方、それでいてあれだけ正確にザイールの腕を撃ち抜くためにプロが見ても違和感のない撃ち方を、監督、堺さん、ガンアクション指導、アクション指導を交えて綿密に打ち合わせをして、工夫しながら撮影をしました。
ザイールを撃った後、野崎が突入しくるので銃を持ったままにはできない、じゃあどう処理するかまで綿密なシミュレーションがなされていました。
考察でも気付いていただいてますが、ザイールの所へ向かう途中、乃木が警察車両の中で、少し屈むしぐさは、あの時乃木さんは銃を仕込んでいるんです。もう一度見てもらうと、警察官が「例のものは3万だ」というようなことを言っているんですけど、「例のもの」とはその銃のことなんです。
・アリ(山中崇)のスマホをすり替え
堺さんとマジック指導の方と、スーツを着ている状況で、どういうふうに隠して、どうすり替えるかという打ち合わせを何度も重ねました。
また、アリの部屋でデータを盗むところも、サイバー監修の助言をもとに福澤監督と助監督が何度もシミュレーションし、現場で堺さんとも何度も話し合って、別班ではない乃木のキャラを保ちながら、どのように実行するのが良いかを検証していました。
アリに気付かれないように動かなくてはならないし、でもアリはまだ乃木をただの商社マンとしか思っていないわけで、乃木の動きが鋭くても不自然ですし。かといって、アリはテロ組織の幹部クラスだということも乃木は分かっているのでバレてはいけないし、その辺の絶妙なあんばいは、堺さんと山中さんだから可能だったのではと思っています。
・数多く登場したモンゴルの動物たち
何頭ものヤギが一斉に移動する中を、乃木たちが逃げるというシーンがありました。昨年夏に初めてロケハンに行ったのですが、それこそそこらじゅうに動物がいて、人間と共生していることを実感しました。
そんな動物との距離感に触れたことで、監督もあのストーリーを思いついたのではないかと思います。実際の撮影では、3000頭のヤギたちをどうやって同じ方向に動かして、その中で馬を走らせるか、とても苦労していました。いざ移動が成功するも、今度は砂埃が立ち過ぎてしまい乃木たちが全く見えなくなるという(笑)。
それから散水車を呼んで水をまいて、地面を濡らして、など試行錯誤の末に、あのシーンが誕生したのです。他にも、VIVANTにはラクダに命を救われるシーンもあり、動物がこのドラマの鍵をにぎっているんです。
“動物の社会の中に人間がいるような感じ”と堺さんがモンゴルを表していらっしゃいましたが、モンゴルは人間と動物との距離感が日本と全く違います。人が動物を“飼っている”という感覚ではないんです。ですが、それは日本がまだ遅れているだけあって、世界では当たり前のことだと痛感しました。
長旅を助けてくれたラクダを乃木と薫(二階堂)が心配して、時間をかけてウランバートルまでドラムが戻すという描写はそんな世界基準の考え方を取り入れたいという監督のこだわりでもありました。乃木がラクダにモンゴル語で話しかけるのは、モンゴルの動物だからモンゴル語で、という堺さんのこだわりでもあります。
・“F”のキャラクター
乃木は普段、情けない男を演じているわけではありません。別班の乃木は“F”が担っているので、普段の乃木は温厚な性格です。
1話でチンギスから逃げている道中も、乃木はいつでも逃げられる状態です。でも、野崎(阿部)に素性がバレてしまう恐れがあるのであえて逃げません。また、野崎と行動を共にし、公安は“テント”に関してどこまで情報を得ているのか探る意図もあります。乃木と野崎のシーンを1話から見返してみると、そういった部分がより分かると思います。
Twitter:https://twitter.com/TBS_VIVANT
Instagram:https://www.instagram.com/tbs_vivant/
▼2023年7月期の夏ドラマ一覧はこちら▼