閉じる

ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から

2024/05/25 08:00

ひろゆき&東出昌大が南米の旅で再びタッグ結成
ひろゆき&東出昌大が南米の旅で再びタッグ結成撮影=宮川朋久

昨年、ABEMAで放送されて話題となった番組「世界の果てに、ひろゆき置いてきた」の第2弾、「世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた」が5月18日より放送中(6月2日[日]までは毎週土曜・日曜夜9:00放送、以降は毎週日曜夜9:00のみ)。今回は、東出昌大とひろゆき(西村博之)が南米に置き去りに。19日(日)放送の第2話では、東出と一緒に旅をすることになるひろゆきが合流。またしても予定通りに進まない、発見と出会いにあふれた南米横断旅が始まる。
今回、共に旅に出かけた2人に直撃インタビュー。ロジカルなひろゆきと自らを“能天気”と語る東出、真逆でありながら最高のコンビである2人に、旅の思い出や楽しみ方、お互いの共通点などを語ってもらった。


最初はひろゆきさんが来ないと言われて…

――今回は東出さん1人からスタートしましたが、東出さんは知っていたのですか?

ひろゆき “僕が来ない”みたいなウソを(同行のディレクター)豊川さんが言ったんだよね。

東出 豊川さんが「今回はひろゆきさんはいません」と言ってきたんですよ。それには驚きましたね。“今言う?”って(笑)。僕、ひろゆきさんが来ると思っての装備しかしていなかったんですよ。色んなことは合流してから考えようと。それくらい行き当たりばったりの気持ちでいたのでかなり驚きました。

ひろゆき 僕は事前に聞いていたのですが、さすがにすぐに気づくだろうと思っていました。そんなにダマされやすい人はいないでしょって。でもいましたね(笑)。

撮影=宮川朋久


前回と比べて日本の貧しさを感じることが多かったかも


――今回は南米を旅しましたが、前回のアフリカと比べていかがでしたか?

ひろゆき アフリカと比べると先進国でした。交通インフラもそこそこきちんとしているし、ネットがまったくつながらないというのはなかったので。あと、前回と違って完全に資本主義でした。

東出 ただ今回は観光客が行かないような田舎に結構立ち寄ったんですよ。というのも南米大陸は広くて山やアマゾンがあったりするので、旅行者は基本、飛行機で主要都市を巡っていくことが多いんです。でも僕らは陸路縛りだから常にバスや車で移動していて…。なので田舎に行くと僕らみたいなアジア人を滅多に見ないから、それだけでウェルカムでした。

ひろゆき 前回と比べて日本の貧しさを感じることが多かったかも。これは円安とブラジルの景気の良さの両方が重なった結果なんですが、ポテトチップスのようなお菓子が1個1000円くらいで売られていたりするんですよ。僕らは高いかも…と思って様子を見ていたら、みんな普通に購入していて。別にぼったくり価格じゃないんです。なんか、いろいろ考えちゃいましたね。

――食事も全然違いましたか?

東出 肉中心で、どれも脂っこいんですよ。それはちょっと困りました。

ひろゆき でもラマのバーベキューは美味しかった。

東出 ラマは羊と鹿とラクダに似ている結構大きい動物なんですが、めちゃくちゃうまかったです。

ひろゆき ただ現地の方とは食べ方が違ったみたいで。僕は新鮮だしレアで食べたいのですが、それを見て「もっと焼いた方がいい」って言っていました。僕らからすると、こんなにいい肉で臭みもないのに固くなるまで焼くなんてもったいないと思うけど、高山に住んでいる人たちにとっては、病気にならないというのが最優先で、そのためにはしっかり火を入れて食べることが大事になっていく。価値観の違いを感じました。

東出 ラマの後ろ足って、日本だと絶対にステーキにするいい部位なんだけど、それを煮込むんですよ。めちゃくちゃ美味しいんですが、いい肉を煮込むんだというのは少し驚きました。

ひろゆき でもアフリカより食のバリエーションが多かった。楽しかったです。

撮影=宮川朋久


ひろゆき・東出が衝突しない理由


――お2人を見ていて、食に対する価値観が同じだなと感じるのですが…。

ひろゆき 現地の食を汚いから食べたくないと言う人って結構いるじゃないですか。それが一切ないのがラクです。美味しいと感じるものも近いというか。

東出 でもこれって食だけではないですよね。大きい意味で、2人とも協調性がないというところで一致しているんですよ。最初から、自分と他人がそれぞれ別の人間だと諦めに近い認識があるので。なので思ったことを素直に言い合えます。

ひろゆき 東出さんは気遣いの人なので大体合わせてくれるんですよ。あと不機嫌になっても、怒るという感情をあまり出さない人だと前回感じていたので、僕は何も考えずに旅をしています。

東出 ひろゆきさんも実は気を遣ってくれていると感じたのが、ある日本出身の夫婦と出会ったときなのですが、僕はその日すごく疲れ切っていて、体調もあまりよくなかったので「先にホテルに帰って休みます」と伝えたんですよ。そしたらカメラが回っていないところで「気持ち的に何かイヤなことがありましたか?」って聞いてくれて(笑)。まったくもってそうじゃないから。

ひろゆき 僕は人よりも体力があるので、その辺がわからないんですよ。同じことをしていても体は平気で。なので、もしかして気持ち的に…と思ったんです(笑)。

東出 ちなみに今回、僕は結構ひろゆきさんに1人部屋はどうですか?とか交渉した気がする。そういうバランスを取っていくのが一緒に長く旅をする上で大事なので。

ひろゆき それもよく分からないんですよ。僕は寝ちゃえば意識がなくなるので、別に隣に誰がいようと気にしない(笑)。でも言ってくれるとありがたいです。

――では、相手のここを直してほしいみたいなところはないんですね。

東出 現地ではちょっとした部分であったかもしれないですが、今振り返っても思い浮かばない。なので、ないんじゃないかな?

ひろゆき そもそも他人に対して変えてほしいと思わないんですよ。この人はこういう人だとしか思えないので。なので、ないですね。

撮影=宮川朋久


下に続きます
「世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた」視聴は↓こちらから
世界の果てに、ひろゆき置いてきた~人はなぜ旅をするのか
世界の果てに、ひろゆき置いてきた~人はなぜ旅をするのか
ひろゆき (著), 東出昌大 (著), 高橋弘樹 (著)
大和書房
発売日: 2024/05/18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

画像一覧
14

  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅で再びタッグ結成
  • 【写真】ひろゆき&東出、満面の笑顔の撮り下ろしカット
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から
  • ひろゆき&東出昌大が南米の旅へ 真逆のコンビが上手くいく理由は「2人とも協調性がない点で一致している」から

関連人物

  • No Image

    東出昌大

  • No Image

    西村博之

  • 【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

  • 第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    結果発表!第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

もっと見る