閉じる

柳生博(やぎゅうひろし)

  • ニュース

  • 放送情報

  • ドラマ出演作

  • 映画出演作

  • その他出演作

  • 関連特集

  • VOD

柳生博のプロフィール

誕生日
1937年1月7日
星座
やぎ座
出身地
茨城県稲敷郡舟島村(現・阿見町)
血液型
O型
東京商船大学(現在の東京海洋大学)を中退して、俳優座養成所に入所。東映の映画『あれが港の灯だ』でデビュー。NHK朝の連続テレビ小説『いちばん星』で俳優としての地位を確立し、クイズ番組『100万円クイズハンター』の司会で幅広い世代に認知された。作庭家としても知られる。

柳生博のニュース

  • 大の鳥好き、カメラ好きSKE48高柳明音、本格的な野鳥撮影に初挑戦「八ヶ岳の野鳥に逢いにきました。」発売

    大の鳥好き、カメラ好きSKE48高柳明音、本格的な野鳥撮影に初挑戦「八ヶ岳の野鳥に逢いにきました。」発売

    2021/01/08 19:00
  • 柳生博が「やすらぎの刻」で約20年ぶりに連ドラ復帰、倉本聰に「なぜ俺を出さない!」

    柳生博が「やすらぎの刻」で約20年ぶりに連ドラ復帰、倉本聰に「なぜ俺を出さない!」

    2019/09/20 05:00
もっと見る

柳生博の放送情報

  • No Image

    第2話 藏 (2)「烈の苦難」

    2024年11月27日(水) 夜7:45/NHK BS1

    ナレーター

もっと見る

柳生博のドラマ出演作

  • やすらぎの刻〜道(2019年)出演2017年4月〜9月に放送され好評を博した「やすらぎの郷」のその後を描くとともに、主人公・菊村栄(石坂浩二)が執筆する“ふるさと”をテーマとしたシナリオ『道』を映像化。山梨のある村を舞台に、昭和、平成...
  • 検察捜査(1995年)出演
  • 炎立つ(1993年)出演平安時代前期の朝廷と東北地方・奥羽の関わりから、鎌倉時代に奥州合戦で藤原氏が滅亡するまでの約100年間を三部構成で描いた壮大な大河ドラマ。第一部では経清(渡辺謙)、第二部では清衡(村上弘明)、第三部で...
  • 翔ぶが如く(1990年)出演幕末の薩摩が生んだ2人の英雄、西郷隆盛と大久保利通。鎖国・幕藩体制を終わらせ、近代国家日本の誕生と育成に奔走した彼らの足跡を2部構成で描いていく。上半期の1部は、青年西郷・大久保が薩摩藩の指導者として...
もっと見る

柳生博の映画出演作

  • ミンボーの女(1992年)出演
  • ゴキブリたちの黄昏(1987年)声優
  • 日本侠客伝 血斗神田祭り(1966年)出演
  • 関東果し状出演
もっと見る

柳生博のその他出演作

  • たけしの“これがホントのニッポン芸能史”(3)(2020年)出演
  • 八代亜紀いい歌いい話(2019年)ゲスト
  • 爆報!THE フライデー(2011年)出演爆笑問題がMCを務めるバラエティー。転身・結婚・闘病・借金・離婚…芸能界・スポーツ界で輝いた有名人の“今”を公開する。スペシャルゲストMCとして田原俊彦が登場。アシスタントは山本里菜アナ。
  • NHK映像ファイル あの人に会いたい(2004年)出演
もっと見る

柳生博のVOD

※会員専用のVODが含まれております。VODの視聴には各社のサービスに加入する必要があります。

もっと見る

このページはWEBザテレビジョン編集部が作成・配信しています。

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 【秋ドラマ】2024年10月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【秋ドラマ】2024年10月期の新ドラマまとめ一覧

  • 【冬ドラマ】2025年1月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【冬ドラマ】2025年1月期の新ドラマまとめ一覧

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

もっと見る

Q&A

柳生博の誕生日は?
1937年1月7日です。
柳生博の出身地は?
茨城県稲敷郡舟島村(現・阿見町)です。
柳生博の星座は?
やぎ座です。
柳生博の血液型は?
O型です。
柳生博のプロフィールは?
東京商船大学(現在の東京海洋大学)を中退して、俳優座養成所に入所。東映の映画『あれが港の灯だ』でデビュー。NHK朝の連続テレビ小説『いちばん星』で俳優としての地位を確立し、クイズ番組『100万円クイズハンター』の司会で幅広い世代に認知された。作庭家としても知られる。