美しい日本に出会う旅の放送内容
瀬戸康史のナレーションで、冬の群馬・草津と長野・軽井沢を旅する。草津では、共同温泉や湯の花の採取を見学。また、裏草津へ向かうと、顔湯やお宝が眠る漫画堂、カフェとの出合いが。さらに、軽井沢では変わった場所に貯蔵されるキャベツが登場。糖度が増したキャベツや、宣教師が伝えたパンなども紹介する。
井上芳雄のナレーションで、福井を旅する。同地で解禁したばかりの越前ガニを堪能すべく、老舗の料理旅館で刺し、ゆで、焼きのフルコースを味わう。その後、福井から「えちぜん鉄道」に乗って勝山へ。駅ではえち鉄カフェや、鉄道ファン必見の「テキ6」と出合う。最後は、雲海に浮かぶ“天空の城”へ向かう。

瀬戸康史のナレーションで、福島を案内する。まずは、紅葉の名所・曲沢沼から歴史ロマンあふれる会津へ紅葉の道をドライブ。七日町エリアでは、かわいらしい「起き上がり最中」や個性的なデザインが目を引く会津漆器に出合う。また、天然記念物「塔のへつり」や、一面オレンジ色に染まる矢ノ原湿原でトレッキングも。