ザテレビジョンがおくるドラマアカデミー賞は、国内の地上波連続ドラマを読者、審査員、TV記者の投票によって部門別にNo.1を決定する特集です。

最優秀作品賞から、主演・助演男女優賞、ドラマソング賞までさまざまな観点からドラマを表彰します。

第109回ザテレビジョンドラマアカデミー賞脚本賞 受賞インタビュー

撮影=山下隼

根本ノンジ

できることならシーズン15ぐらいまで続けて、ライフワークにしたいです

「監察医 朝顔」(2019年ほかフジテレビ系)、「サ道」(2019年ほかテレビ東京系)など話題作を手掛け、ドラマファンからも注目されている根本さん。「ハコヅメ―」で脚本賞を初受賞されました。率直な感想を聞かせてください。

こういった賞をもらうこと自体、あまりないので驚いております。
しかも、原作付きのドラマが選ばれることは少ないでしょうし、この2021年7月クールは他にもいいドラマがあったので、その中で選んでいただけたのはうれしいです。これも泰三子先生の原作コミックが素晴らしいからですし、キャスト、スタッフの皆さんのおかげだと感謝しています、


投票した記者、審査員からは「脚色のうまさが光った」という意見が寄せられました。

とにかく原作漫画の完成度が高く、テーマも揺るぎないものだったので、迷わず書くことができました。ただ、漫画の1話分をそのままドラマにすると10分ぐらいで終わってしまうので、エピソードの組み合わせには頭を使いましたが、一つ一つのネタが強かったので迷うことはなかったですね。最初にプロデューサーと話したのは、優秀な刑事であった藤(戸田恵梨香)と新人警察官・川合(永野芽郁)のコンビものであり、原作通り川合の成長物語を主軸にしようということでした。


警察官経験のある原作者が描いた漫画をどうドラマにしようと思いましたか。

漫画に描かれたネタは実際にあった事件や泰先生の同僚たちが関わった事件。やはり元警察官ならではのリアルさがありました。日常の描写でも仮眠室で女性3人で寝るなど、普段の取材では出てこないネタがあったので、ふんだんに使わせていただきました。そのおかげでリアルな警察ものになって、例えば「踊る大捜査線」シリーズ(1997年ほかフジテレビ系)は、警察官や刑事も縦社会のサラリーマンだということをリアルに描いていたけれど、そこをもっと踏み込んで、「警察官も普通の人なんだよ」ということは出せたんじゃないかな。


藤は川合より10歳上の先輩ですが、川合が失敗をしたり任務を拒否したりしても、藤が頭ごなしに怒らないという関係性が、警察ドラマとして新鮮でした。

第2話で藤が参考人女性の下着を調べろと言い、川合が「できません」と言う。藤がそれに「分かるよ」と理解を示す場面は、原作にはなかったところですが、藤はそこで「もう帰りな」と言う人ではないだろうと思ったんですよね。そもそも、自分が失敗したときに「辞めろ」なんて言う人、絶対好きになれないじゃないですか。新人でも警察に入ってきた以上は覚悟があってきたわけだから、その良さを引き出してあげるのがいい上司というかいい人間。ハラスメント禁止の時代だからというよりは、僕が元来おおからな人の方が好きなんでしょうね。


後半は、3年前、藤の同期の桜(徳永えり)がひき逃げにあった事件の顛末(てんまつ)が描かれました。

原作もそこで一旦、大きな物語が終わるので、「ここを最終回にしようね」ということは最初から話し合っていました。なので、序盤から伏線を散りばめつつ展開させていきました。


桜が軽トラックにひかれたことは藤たち同僚の警察官にとって大きな事件でしたが、殺人事件ではない。それがクライマックスになるのもまた印象的でした。

「ハコヅメ―」って、事件もののフォーマットでありながら、実は殺人事件が起こっていないんです。その点でも今までにない警察ものになったんじゃないかと。視聴者の方々や我々を含め、多くの人が日常で遭ってしまうかもしれない事件を描くべきだなと思って、原作の中からそういうチョイスはしていますね。


ドラマのキャッチフレーズに「やけにリアルな交番エンターテインメント」とあるように、リアリティーにこだわったということですよね。

そこはプロデューサー、監督と台本打ち合わせの段階でかなり詰めました。第1話でいきなりコント的な「絶対笑ってはいけない通常点検」を入れましたが、あれも原作に基づいている警察官のリアルなんです。川合が手錠を落とすなんて、「教場」シリーズ(2020年ほかフジテレビ系)でやったら殺されそうですけど(笑)。


ただ、「絶対笑ってはいけない―」には、笑いで視聴者を引き込むという狙いもあったのでは?

そうですね。7月からの放送で、緊急事態宣言も出て、日本全体があまり前向きじゃない状態でしたので、とにかく楽しくて笑えるものを作ろうとプロデューサーと決めていました。だから、小ネタのシーンは、少しストーリーの流れが止まっても入れるべきだと、最終回までこだわって意識的に組み込んでいきました。でも、役者さんたちは大変だったかもしれません。


また、キャストが戸田さん、永野さん、ムロツヨシさん(伊賀崎交番所長役)とコメディーのうまい方ばかりでしたね。

それはもうプロデューサーのキャスティングセンスですよねぇ。今回、ムロさんの笑いとシリアスのギャップの妙はやばかったですね。男性としてセクシーで、ちょっと怖い面もあって、今までにないムロツヨシさんを出せたんじゃないかと勝手に思っております。戸田さんは、藤の凜とした部分とキュートな部分の使い分けが素晴らしくて、最終話で川合がわざと「マウンテンメスゴリラ」などと悪口を言っているのを、さまざまな思いを含んだ表情でたたずんでいる姿は圧倒的でした。もう、そこに藤聖子がいる。憑依していると言うんでしょうか、本当に感動してしまいました。


永野芽郁さんの演技はいかがでしたか。

川合は天然でちょっと失礼だけど実は優しいというキャラ。計算して演じるとあざとくなってしまう危険性があり、せりふを書く人間としても気をつけなければいけないところだったんですが、永野さんがやることですごくキュートでかわいい人になりました。それを鼻につかないように演じられるのが素晴らしい。第1話で辞表を出すとき、今にも泣きそうなギリギリなラインの目の表情をしていて、これはもう何を書いても大丈夫だと思いました。永野さん、戸田さんとお仕事したのは初めてでしたが、二人ともすごい俳優さんだなと改めて感じましたね。


刑事役のキャストはどうでしたか?

源役の三浦翔平さんはあんなにイケメンなのに、今回のような受け身的な演技というか、引きの芝居が非常に達者で、とてつもなく卓越した技術をお持ちなんだと痛感しました。そして、山田役の山田裕貴さんも、第3話で川合に説諭する長いシーンは、細やかに感情の強弱をつけ、圧巻でした。なおかつ「警察手帳を失くした」ときのコミカルな表情もできる。すご過ぎて、そのうち手の届かないところに行っちゃうんじゃないかと思います。他にも牧高役の西野七瀬さんもキュートで、ヲタ感があって最高でしたし、皆さんがより「ハコヅメ―」を面白くしてくれました。


根本さんはバラエティーの構成も手掛けていますが、コントもお得意なのでしょうか。

以前「SKE48のマジカル・ラジオ」(2011~2013年日本テレビ系)などアイドル番組のコントを作っていましたけど、ガチのコント作家さんからしたら、僕なんてなんちゃってコント作家ですよ! ただその頃は、スタジオ収録に付きっきりで台本を直していたので、臨機応変な対応力はある方かなと…。「ハコヅメ―」はコロナ禍ゆえ現場には行けませんでしたが、プロデューサーさんから電話をもらって、せりふの言い回しなどを書き直すということは多かったですね、“ペラ台本”という1シーン、2シーンだけの差し込み台本も結構出しました。ちょっとコントかバラエティーのような感覚で、それがドラマのライブ感につながったかもしれません。


全9話の中で一番お気に入りのシーンはどこですか?

やはり最終話、桜が警察署に辞表を出しに来て、川合が桜に向かって藤の悪口を言うところですね。藤と伊賀崎がその様子を見ていて、桜がやっぱり辞めないと言い、みんなが笑顔になる。そのときの全員の顔がね、素晴らしいんですよ。キャストの皆さんの力が結実した瞬間で、見ていて本当に幸せでした。このドラマを書いて良かったなと思えました。脚本としても、第1話で「頑張れば、頑張るほど嫌われる仕事なんて嫌だ」と言っていた川合が、進んで嫌われ役を引き受けるという、オセロのようにパチっと白黒反転したラストにできたと思います。


ドラマ第2弾はありえるでしょうか。

ぜひともやりたいですね。ネタは原作の中にまだまだいっぱいありますし、今回のドラマには出せなかったキャラクターもいるので、シーズン2には、ぜひ登場させたいです。実は勝手に新キャラのキャスティングも考えていて…。できることならシーズン15ぐらいまで続けて、ライフワークにしたいです。


バラエティーもドラマも手掛け、テレビ業界をよく知る根本さんから見て、脚本家の仕事はどんな状況にありますか。

今は大変な過渡期ですよね。ひと昔前は倉本聰先生や橋田壽賀子先生たちが長寿シリーズの看板を背負っていたけれど、現在は脚本家も分業制のようになっていて、アニメの「鬼滅の刃」(フジテレビ系)は、脚本のクレジットが会社になっている。そうなると、「脚本家の仕事って何なの?」ということになります。特に今は原作がないとなかなか企画が通らない状況なので、できれば僕のような中堅や若手の脚本家がオリジナルを書ける余裕がほしい。それには、僕らも常に良いアイデアを持っていなきゃいけないけれど、作り手が面白いなと思える作品が実現する環境になっていけばいいなと思います。そうなれば、脚本家っていう職業も広まって夢を持てる仕事になるはず。


根本さんがオリジナルで描きたいものは、どんなドラマですか?

笑いがあって、最後はきちんと心に刺さるもの。ただ基本は普通の人の日常の話を書きたいなと思っています。その意味で「ハコヅメ―」は自分のやりたいものに近かった。藤や川合たちは警察官だけど、寮などで食べているのはごくごく庶民的なもの。ペットボトルのワインにキムチなんてリアルじゃないですか。そういう普通に皆さんがやっていることを書いていきたいですね。できるだけ細かく(笑)。


(取材・文=小田慶子)
ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜

ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜

原作は泰三子の「ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜」。戸田恵梨香と永野芽郁がW主演を務める凸凹交番女子ペアを通して、身近なようで意外と知らない、警察官の笑いあり涙ありのリアルな日常を描く。ハードな交番勤務に身も心もボロボロになった麻依(永野)の前に、刑事課の刑事だった聖子(戸田)が現れ、指導に当たる。

第109回ザテレビジョンドラマアカデミー賞受賞インタビュー一覧

【PR】お知らせ