
今話題のイケメン昆虫ハンター・牧田習。「三度の飯より虫が好き!!」と公言し、テレビ番組にも多数出演。2021年1月にはNHKプロデューサーの目に留まり「ダーウィンが来た!」にも出演を果たした筋金入りの昆虫好きだ。
そんな彼が虫たちの知られざる生態を面白おかしく解説する本連載も、ついに今回が最終回。
幼少期から昆虫好きで、ついには昆虫のために地元・兵庫から北海道大学、東京大学大学院(農学生命科学研究科)へと進学。現在は大英博物館やオックスフォード大学など海外の研究者と協同で昆虫研究を行い、新種を発表し続ける牧田が本連載で最後にお届けするのは…とーってもいい匂いの、あの昆虫!
匂いが心地いい!?昆虫

突然ですが、ブルーベリー、いちごジャム、ピーナッツバター、どれを食パンにつけて食べるのがお好きですか? 僕はダントツでピーナッツバター派です!! なぜかというと、ピーナッツバターを食べると、必ずある昆虫のことを感じることができるからなんです。ここまでだと、意味不明だと思うので、これからその昆虫についてお話していきます。
「オオキノコムシ」という昆虫は名前にキノコがつく通り、キノコが大好きで、夏の森でキノコなどに集まっています。さらには、夜に灯りに集まる習性もあり、街灯やお店などの灯りにもやってきます。
僕が初めて、オオキノコムシに出会ったのは19歳の時でした。灯りに昆虫がたくさん集まることから神と崇めていたコンビニエンスストアの近くに、黒い体に赤い模様を持つ昆虫がうごめいていたのです。
拾い上げて、なんとなく顔に近づけてみると、衝撃を受けました。なんと、とっても心地良いピーナッツバターの匂いがしたからです!! ピーナッツバターが羽を生やして飛んできているのかと思ったほどです(笑) 。
それから、夜の森をよく調べると、特にサルノコシカケというキノコにこのオオキノコムシがいることが分かってきました。
でも、寒い時期には、オオキノコムシに出会うことができないので、ピーナッツバターをパンにつけて食べながら、思いを馳せています。
関連ニュース
-
国宝級の美しい昆虫の秘密! イケメン東大生昆虫ハンター牧田習が教えるオスだけレアな昆虫【三度の飯より昆虫が好き! #23】
-
踏んでも潰れない!? イケメン東大生昆虫ハンター牧田習が教える世界一硬い昆虫【三度の飯より昆虫が好き! #22】
-
まるでiPS細胞⁉ イケメン東大生昆虫ハンター牧田習が教える失った部位を再生させる昆虫【三度の飯より昆虫が好き! #21】
-
蛾なのに羽がない!? イケメン東大生昆虫ハンター牧田習が教える胴体丸出しの昆虫【三度の飯より昆虫が好き! #20】
-
経験があって笑えない⁉ 日本最大のトンボ・オニヤンマの全然ファンキーじゃない最期 イケメン東大生昆虫ハンター牧田習が教えるあまりにも残念な死を迎える昆虫【三度の飯より昆虫が好き! #19】