閉じる

登山家・野口健、「世の中のB面を見る」ことを意識 外交官の父から受けた影響が大きなきっかけに<Style2030 賢者が映す未来>

2024/05/15 07:00

5月19日放送「Style2030 賢者が映す未来」より
5月19日放送「Style2030 賢者が映す未来」より (C)BS-TBS

日本を離れることで考え方に変化が生まれた


また、日本の富士山についても言及し、新幹線など遠くから見る富士山はA面、実際夏に登ってみた富士山はゴミがたくさんあり、B面だと感じたという。その現状を改善しようと富士山の清掃活動をしようとした野口だが、地元の人から批判された。批判の多さに疲れ、逃げたのは冬のヒマラヤ。

日本にいるだけでは視野が狭くなり、その中で考えようとするが、その場所から離れることで考え方に変化が生まれた。それまでは「自分の考え方=社会の考え方」と思い込んでいたが、立場が異なればとらえ方も人それぞれ、「自分の考え方は世の中の考え方のひとつ」だと気付いた。

日本に戻ってきた後、山小屋の方々とコミュニケーションをしっかり取り問題解決に向けて動いたという。

環境問題に興味を持つために重要なのは“体験”


もともと環境問題に興味がなかったという野口。山に登るようになり、山からいろいろなことを学び自分の人生の道も見えるようになった。このような体験から、自然と接したことがないと、地球環境に対して関心が持てないのではないかと述べた。

環境教育として、学校で講義するのもいいが、やはり「体験」することが大切だという。野口が携わっていた自然体験ができる「野口健 環境学校」に参加する子供たちの親は環境問題に興味を持つ裕福層が多かった。

経済格差が学歴格差を生むように、体験格差も生まれるという。義務教育に体験型環境教育を取り入れることで、格差を縮めることができるのではないかと語った。

この記事はWEBザテレビジョン編集部が制作しています。

前へ
  • 1
  • 2
次へ

画像一覧
4

  • (右から)野口健、龍崎孝、皆川玲奈
  • 【写真】自身の“似顔絵”と記念撮影をする野口健
  • 5月19日放送「Style2030 賢者が映す未来」より
  • 5月19日放送「Style2030 賢者が映す未来」より

関連番組

No Image

Style2030 賢者が映す未来

関連人物

  • 龍崎孝

    龍崎孝

  • No Image

    皆川玲奈

  • No Image

    野口健

  • 【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • 【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

もっと見る