
THE RAMPAGEのパフォーマー・藤原樹が初主演を務める舞台『カストルとポルックス』が、3月24日(金)より東京・品川プリンスホテル ステラボールにて開幕する。本作では2.5次元をはじめとした多くの舞台に出演する佐藤流司が初の原案・脚本・演出を務め、自身も出演する。主演の藤原にインタビューを行い、本作の見どころや初主演の意気込み、佐藤の演出の印象など聞いた。普段はダンスパフォーマンスがメインのため「役者をやらないと声を出せない(笑)」という藤原は、芝居の面白さを「自分でも気付けなかった自分に気付くことができる」「(役を演じることで)自分の殻を破れる」と語る。
初主演にはプレッシャーや責任も感じた
──まずは、今作が舞台初主演作ということで、主演としての意気込みを聞かせてください。
主演と聞いたときは、うれしかったんですけど、前回の舞台(REAL RPG STAGE『ETERNAL』シリーズ)とはまた違ったプレッシャーや責任感も感じました。でも(佐藤)流司くんや、うえきやサトシさんといった映画「HiGH&LOW THE WORST X」でのつながりのあるメンバー、そしてTHE RAMPAGEのメンバーの龍もいて心強いです。主演だからといって何が変わるわけでもないですが、キャストの皆さん、流司くん、スタッフさん含め、全員でしっかり一致団結して、いいチームワークで作品を作っていきたいなと思っています。
──座長として「こう引っ張っていきたい」というものはありますか?
ないです(笑)。まずは自分のことでいっぱいいっぱいで……。でもアンサンブルの方もたくさんいますし、アクションもたくさんあるので、声かけしながら怪我や事故がないように、いい作品作りをしていきたいです。

原案・脚本・演出の佐藤流司は「お兄ちゃんみたい」
──今作は佐藤流司さんが原案・脚本・演出です。「HiGH&LOW THE WORST X」での共演もありましたが、今回一緒に作品づくりをする中で佐藤さんの印象に変化はありますか?
THE RAMPAGEの他のメンバーでは仲良いメンバーもいるんですけど、僕はどちらかといえば流司くんがハイローに出演しているのを見ていた側。しかも違う職業……ではないですけど、違う世界の人だと思って勝手に壁を作っていたんです。だから最初はどう接したらいいんだろうと迷っていたのですが、今回出演させていただくことが決まってから初めてご飯に行って、一緒にお酒を飲んで。見た目はちょっと怖い感じがありますけど、そんなことは全くなく、すごく気さくで、一緒にいて落ち着く人だなと思いました。お兄ちゃんみたいです。
──では、演出家としての佐藤さんはどうですか?
やっぱり一緒に飲んでいるときとは一味違いますよね。初めて見る流司くんです。引き締めるところはしっかり引き締めてくれるし、ふざけるところはふざけて。ご自身が普段から出演されているからこそ、こちら側の気持ちもすごくわかってくださって、安心してついていける演出家です。
──そんな佐藤さんは今作では脚本も手がけています。脚本を読んだ感想を教えてください。
深いけどわかりやすいお話だと思いました。本当に子どもでも楽しめるような内容になっていて、でもそのなかに伏線が張られていたりして。わかりやすいけど何回も見たくなる、流司くんのスパイスがしっかり入っている台本だなと思いました。
──佐藤さんが「佐藤流司節で笑って、感動していただける作品になる予定です」とコメントされていましたが、笑える場面も?
笑える場面はたくさんあります。だいたい、うえきやサトシさんが笑わせていますね。稽古場でもみんなバンバン笑っています。笑いも感動もあって、誰でも楽しめる作品だと思います。

『カストルとポルックス』
公演情報2023年3月24日(金)〜4月2日(日)
東京・品川プリンスホテル ステラボール
配信情報
「シアターコンプレックス」にて初日3月24日(金)18時公演、
千秋楽4月2日(日)13時・18時公演を独占ライブ配信
https://theater-complex.jp/

rhythm zone
発売日: 2023/02/22