閉じる

池松壮亮、柄本佑・森山未來と『シン・仮面ライダー』を語る座談会映像が解禁「3人はこれ以上ないメンバー」

2023/05/01 19:00

映画「シン・仮面ライダー」でライダーを演じた森山未來・池松壮亮・柄本佑(左から)
映画「シン・仮面ライダー」でライダーを演じた森山未來・池松壮亮・柄本佑(左から)(C)石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会

池松壮亮「本郷だけは変化がない。主義が一貫しています」


――お三方はそれぞれ、本郷・一文字・イチローの“主義”をどのようにご覧になっていますか?

池松:本郷に関していうと、他のキャラクターと違って「変身」という言葉を使わないし、最初から一貫しています。「シン・仮面ライダー」のキャラクターは敵味方みんなそれぞれがそれぞれに後悔したり、変化していくんですが、本郷だけは変化がない。主義が一貫しています。

その主義の抱える矛盾を仮面を被ることで乗り越えていきます。ただし本郷自身は変わりません。ヒーローものといえば普通は逆境や困難や迷いを最後には突破していくものですが、そのままであり続けます。本郷ではなく、本郷の主義とは相反する、仮面の主義との融合によって調和がとれて乗り越えていきます。

その点において新たなヒーロー像だと思いました。この作品のポスターのキャッチコピーは「変わるモノ。変わらないモノ。そして、変えたくないモノ。」ですが、本郷に関しては「変えたくないモノ」が全てだったのではないかと思います。

柄本:一文字に関しては、池ちゃん演じる本郷に対するキャラクターであるなと思っていました。陰と陽ではないですが、そういったことはイメージしながら演じていたように思います。僕も最初は悪い奴として出てきて、ルリ子によって仮面ライダー側に付くという変化はあるんだけど、マインド的には変わるけど一人の人間としては変える必要はないなと思っていました。一貫して“明るさ”は意識していました。

池松:ラストに関わるシーンなので詳しくは言えませんが、一文字が孤高を主義としながら孤高じゃなくなるのは大きな変化ですよね。

柄本:そうだね。

森山:個人の幸福を追求するためには絶望が深ければ深いほどSHOCKERの理念が適応されるという意味では、本郷とイチローは近いところにいるなとは思います。イチローは母を、本郷は父を殺されていますから。一文字も謎に包まれているとはいえ、絶望は抱えています。

それをどうエネルギーに変換していくかが、イチローにおいてはハビタット計画でした。身体的な痛みを現実世界でこれ以上受けたくないから、メタバースのように自分たちの精神を外に転送してしまう。そうすれば痛みを感じることもないし、みんなが何かを隠したりうそをついたりする必要もない。

幸福という言葉の定義がそれぞれ違うけれども皆が幸福でありたいと思うがゆえに、はたから見るとマッド(狂的)と言われてしまうんですよね。イチローはラスボス的な立ち位置ですが、ある側面から見ると「正義」と呼ぶことも可能かと思います。

池松:一文字に関して絶望の中身は描かれていませんが、恐らくすさまじい絶望を経験していて、それを仮面で覆い隠しながら戦っている。まさに仮面ライダーだなと思います。

本郷は仮面を外して海に向かってしっかり泣いてしまうので(笑)。一文字の風通しのよさと抱えている絶望のバランス――飄々(ひょうひょう)としていてものすごくカッコよかったですね。(柄本)佑さんもそのように演じられていましたし。

柄本佑「役と役者のマッチングがすごく良かったと思います」


森山:ちょっと疑問なんだけど、一文字のタイフーンベルトは「風も受けずに」と言われているけどどういう原理で風を起こしているんだろう。

柄本:たぶん一文字は、外から受けるんじゃなく内側から風を出せるんじゃないかな。

森山:要するに、その都度受けている風のエネルギーを溜め込むことができる。

柄本:そうですね。ちょっと後で庵野監督に聞いてみないと(笑)。

森山:そう考えると、もしかしたら一文字が一番いいかもしれない。イチローは装置にプラーナを充電しておかないといけないから。

柄本:でもあれは井戸みたいなもので、永遠にプラーナを吸収できるんじゃなかった?

池松:でももう破壊されちゃったから。

森山:そうそう。あれがないともう変身できない。外付けの充電器みたいなものだから。

柄本:ただ歩いているときに受けている風も微量ながら充電できると考えると、確かに一文字は強い…。でも「充電」とかいうと現実的になってきちゃってちょっと弱そうにも見えちゃうね(笑)。

池松:でっかい充電器を壊してもコンバーター2個付けですからね、森山さんは。話を元に戻すと、第0号に関しては森山さんの身体性と仮面ライダーが融合していくさまをはたから見ていてすごく面白かったです。

「気を操る」ような戦い方は真新しかったですし、アクションに関しても全てに道理を作ったうえで第0号を創り上げられていました。森山さんならではの、「シン・仮面ライダー」でしか見られない素晴らしいオリジナルキャラクターでした。

ヒーローものは、ヒーローが「世界を守りたい、世界を幸福にしたい」と言うものですが、「シン・仮面ライダー」の本郷はヒーローになるつもりなんてなくただ隣の人を守りたい。対してラスボスであるイチローの方が人類の幸福を望んでいる、その反転が現代的で面白かったです。

森山:ベーシックな部分だけど、そもそも仮面ライダーはSHOCKERの一員なんですよね。その闇を、本郷はずっと抱えていたように思う。

柄本:役作りもあるのかもしれないけど、池ちゃんが本郷を演じるということ、未來さんがイチローを演じるということのフィット感・役と役者のマッチングがすごく良かったと思います。池ちゃんが演じる本郷の寡黙さとストイックさが、僕が演じた一文字をああいった人物にしてくれたし、第0号でいうと椅子の降り方からもう未來さんの身体性の魅力が出ていますよね。

下に続きます
シン・仮面ライダー 音楽集
シン・仮面ライダー 音楽集
岩崎 琢 (アーティスト)
キングレコード
発売日: 2023/04/12
仮面ライダー(1) (石ノ森章太郎デジタル大全)
仮面ライダー(1) (石ノ森章太郎デジタル大全)
石ノ森章太郎 (著)
講談社
発売日: 2014/04/25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

画像一覧
5

  • 映画「シン・仮面ライダー」でライダーを演じた森山未來・池松壮亮・柄本佑(左から)
  • 森山未來・池松壮亮・柄本佑(左から)
  • 森山未來・池松壮亮・柄本佑(左から)
  • 森山未來・池松壮亮・柄本佑(左から)
  • 森山未來・池松壮亮・柄本佑(左から)

関連人物

  • 池松壮亮

    池松壮亮

  • 浜辺美波

    浜辺美波

  • 柄本佑

    柄本佑

  • No Image

    森山未來

  • No Image

    石ノ森章太郎

  • No Image

    庵野秀明

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

  • 【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

もっと見る