閉じる

<西野亮廣>ゴミ人間〜『えんとつ町のプペル』誕生の背景と込めた想い〜「ファンとは何か?」【短期集中連載/第5回】

2020/09/21 17:30

人は「変わること」を拒む


きっと、「クラウドファンディングでお金を集めて、クラウドソーシングでスタッフを集めて作る」は、「他人の金を使って、他人に作らせる」と脳内変換されたのだと思います。このときも酷いバッシングを浴びました。何かを始めるときはいつもこの調子。面倒くさいなぁ。

そして、今度はファンの方からも非難を浴びました。「分業制にすると、作家性が薄れてしまう」「ボールペンで描く西野さんの絵が好きだったのに」と散々。実際、このときのクラウドファンディングは、なかなか支援が集まりませんでした。『えんとつ町のプペル』は誰からも求められなかったのです。

「分業制にすると作家性が薄れる」という意見には異論がありました。というのも、僕の頭の中にある「えんとつ町」には色が付いています。しかし僕には、その色をキャンバス上に再現する能力がありません。仕方がないので、僕は黒色のボールペン一本で「えんとつ町」を描いていました。分業制に切り替えて、色が付いた「えんとつ町」は、僕の頭の中にある「えんとつ町」そのもの。作家性(僕)が出ているのは、むしろコッチです。「一人で作る=作家性が濃くなる」「大勢で作る=作家性が薄くなる」という結論は、あまりにも短絡的だと思いました。

発表時は西野の支持者からも批判が集まった「分業体制での絵本制作」だったが、この一枚によってバッシングは期待に変わった
発表時は西野の支持者からも批判が集まった「分業体制での絵本制作」だったが、この一枚によってバッシングは期待に変わった絵本『えんとつ町のプペル』 幻冬舎刊


ファンとは何か?


作家性ウンヌンカンヌンは言葉の綾で、きっとファンの皆様の本音は「変わって欲しくない」だと思います。これまでどおり、ボールペン一本で描いて欲しかったのだと思います。

この時、強い違和感を覚えました。もともとは西野亮廣を応援していた人達が、気がつけば西野亮廣をハンドリングし始め、ついには「ハンドリングに従わない西野亮廣」を非難。これは、あらゆる表現者や、あらゆるサービス提供者が直面する問題ではないでしょうか? 僕は「ファン」について、少し考えてみることにしました。

世界の理は「弱肉強食」ではなく、「適者生存」です。いつの世も、環境に適した者が生き残っています。そんな中、変化することを認めない人達のことを「ファン」として、その人達のリクエストに応えてしまうと、時代の変化と共に全てが終わってしまいます。

長年、店に通ってくれているお客さんが、店を「私物化」し、経営方針に口を挟む光景をときどき目にします。彼らは往々にして「変わること」を拒みます。「自分がときめいたあの頃のままでいて欲しい」と願い、店が彼らのリクエストに応え続けた結果、店が潰れてしまっても彼らは何の責任も負いません。本人達は「店のファン」と名乗りますが、本当のところは「店のファンだった人」だと思います。本当の「ファン」は、店を私物化し、店を潰すようなことはしません。本当の「ファン」は、自分の居心地よりも、店の未来を願うハズ。僕らは「ファン」と「ファンだった人」を明確に区別する必要があります。

絵本『えんとつ町のプペル』を分業制で作ることに反対した人達は「ファンだった人」で、彼らのリクエストに応えてしまうと未来がありません。身が引き裂かれるような思いでしたが、「一緒にいられない」と判断しました。

誰からも求められなかった『えんとつ町のプペル』でしたが、一ページ目の絵が完成した瞬間に、風向きが一気に変わりました。「分業制にすると、作家性が薄れてしまう」「ボールペンで描く西野さんの絵が好きだったのに」という声は消え、「早く完成が見たい」という声で埋まりました。そのタイミングで再びクラウドファンディングを立ち上げたところ、今度はたくさんの支援が集まりました。結局、作者の頭の中の景色は誰にも想像できません。だから形にするしかないのです。分業制に踏み切ったあの日、サヨナラしてしまった人達は、今、何をしているのだろう。また応援してくれると嬉しいな。きっと僕はまた変化をするけど、今度は一緒に未来を見たいな。

(第6回は9月28日[月]更新予定)

この記事はWEBザテレビジョン編集部が制作しています。

前へ
次へ
◼︎「ゴミ人間 ~日本中から笑われた夢がある~」2020年12月18日(金)発売
↓Amazonでの予約はバナーをクリック↓


◼︎「別冊カドカワ【総力特集】西野亮廣」2020年12月18日(金)発売
↓Amazonでの予約はバナーをクリック↓


◼︎ムビチケ前売券の購入はこちら
https://mvtk.jp/Film/070395

◼︎『映画 えんとつ町のプぺル』特報【12月25日公開】

PROFILE●1980年、兵庫県生まれ。芸人・絵本作家。1999年、梶原雄太と「キングコング」を結成。2001年に深夜番組『はねるのトびら』のレギュラー出演決定と同時に東京進出を果たす。同番組がゴールデン枠に移行した2005年に「テレビ番組出演をメインにしたタレント活動」に疑問を持ち、「自分の生きる場所」を模索。2009年に『Dr.インクの星空キネマ』で絵本デビューを果たす。2016年、完全分業制による第4作絵本『えんとつ町のプペル』を刊行し、累計発行部数45万部を超えるベストセラーに。2020年12月公開予定の『映画 えんとつ町のプペル』では脚本・制作総指揮を務める。クラウドファンディングでの合計調達額は3億8000万円を突破。現在、有料会員制コミュニティー(オンラインサロン)『西野亮廣エンタメ研究所』を主宰。会員数は7万人を突破し、国内最大となっている。芸能活動の枠を越え、さまざまなビジネス、表現活動を展開中。

◼︎オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino
西野が考えるエンタメの未来や、現在とりかかっているプロジェクトを先んじて知れたり、場合によってはクリエイターとして強引に参加させられたりする国内最大の会員制のコミュニケーションサロン。コワーキングスペース「ZIP」の利用やサロンメンバーだけでの特典も多数。

画像一覧
4

  • 映画『えんとつ町のプペル』(12月25日[金]公開予定)誕生の背景とそこに込めた想いを語る連載第5回
  • 【画像を見る】超貴重な一枚!絵本『えんとつ町のプペル』は、当初は西野一人で極細のボールペンで描いていた
  • 映画『えんとつ町のプペル』より。西野の製作総指揮のもと、国際的に高い評価を受けるアニメーション制作集団「スタジオ4℃」によって、また新しい世界観が紡ぎ出される
  • 発表時は西野の支持者からも批判が集まった「分業体制での絵本制作」だったが、この一枚によってバッシングは期待に変わった

関連人物

  • No Image

    西野亮廣

  • 【冬ドラマ】2024年1月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【冬ドラマ】2024年1月期の新ドラマまとめ一覧

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

  • 【冬アニメまとめ】2024年1月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【冬アニメまとめ】2024年1月期の新アニメ一覧

  • 第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    投票〆切は4/5!第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

  • 【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

もっと見る