堤真一のドラマ出演作

  • 武蔵 MUSASHI(2003年)出演戦国時代末期から江戸時代を駆け抜けた宮本武蔵(市川新之助)が人間の弱さを克服し、自分の道を開拓していく人間像をお通(米倉涼子)との恋や又八(堤真一)友情を中心に描いた大河ドラマ。NHKテレビ放送開始5...
  • 恋ノチカラ(2002年)出演籐子は広告代理店の庶務担当。仕事にも恋にも夢をなくし、変化のない毎日を過ごしていた。ある日、社のエースで昔あこがれていた貫井が独立。しかも彼の仲間の壮吾から、貫井が自分を引き抜きたがっていると聞いた籐...
  • ランチの女王(2002年)出演毎日のランチが生きがいのウェートレス・なつみは、ある日店の客・健一郎に強引に頼みごとをされる。健一郎は2年前にけんかをし実家の洋食屋を出たが、父が倒れて家に帰りたいから婚約者のふりをして一緒に行ってほ...
  • 小さな駅で降りる(2000年)出演
  • やまとなでしこ(2000年)出演高嶺の花のような女性に平凡な男が恋をするロマンチックラブコメディ。桜子は頭脳明晰の美人スチュワーデスだが、「一番大切なものはお金」という哲学を持ち、男を選ぶときにも財産にしか興味がない。合コンで知り合...
  • 元禄繚乱(1999年)出演五代将軍・徳川綱吉(萩原健一)の元禄時代を舞台に、大石内蔵助(中村勘九郎)ら赤穂浪士の討ち入りを中心に、優れた人物たちの人間模様を描いた大河ドラマ。1950年代末から1960年代初頭にかけて連載された...
  • ピュア(1996年)出演画家だった父を亡くし、母・孝子と2人暮らしの優香。従兄弟の涼が優香のつくったオブジェを“新時代芸術展”に出品、それが大賞になったことから彼女の生活が変わっていく。彼女の障害を記事にしようと記者・沢渡は...
  • 八代将軍吉宗(1995年)出演絢爛たる元禄期の後の経済破綻の時期を、享保の改革によって立て直した江戸幕府八代将軍・吉宗の生涯を描く。逆境にありながら溌剌と生きた青年時代、ライバル・宗春との確執などを、さまざまなエピソードを交えて人...
  • 翔ぶが如く(1990年)出演幕末の薩摩が生んだ2人の英雄、西郷隆盛と大久保利通。鎖国・幕藩体制を終わらせ、近代国家日本の誕生と育成に奔走した彼らの足跡を2部構成で描いていく。上半期の1部は、青年西郷・大久保が薩摩藩の指導者として...
  • 武田信玄(1988年)出演“甲斐の虎”と讃えられた戦国最強の武将・武田信玄(中井貴一)の生涯を重厚かつ鮮烈に描く。母親役の若尾文子が語りも担当し、毎回、番組の最後に言うセリフ「今宵はここまで…」が流行語となる。大合戦シーンと豪...
  • SP(エスピー)出演
  • ザ・ドクター出演大病院を舞台に、二人の青年医師が対立しながらも、自らの信念と情熱で患者に向き合う姿を描く。かつて大病院で腕を振るっていた麻生一真(堤真一)は、手術の際少女の患者を亡くして以来執刀ができなくなっていた。...
  • ザ・プレミアム マッサン スピンオフ出演
  • 潜水艦カッペリーニ号の冒険出演
  • 「妻、小学生になる。」ナビ出演
前へ
  • 1
  • 2
次へ
堤真一のプロフィールへ戻る