石原慎太郎(いしはらしんたろう)
石原慎太郎のプロフィール
- 誕生日
- 1932年9月30日
- 星座
- てんびん座
- 出身地
- 兵庫県神戸市
- 血液型
- AB型
政治家、小説家。1956年、デビュー作「太陽の季節」が芥川賞を受賞し、一躍、日本の文学界期待の新星として注目を浴び、同作の映画化で役者デビューし、その後、日活の映画スターとなる弟、裕次郎と共に注目を浴びる。68年からは政治家に転身し環境庁長官た運輸大臣をつとめた後、1999年から13年に渡り東京都知事をつとめた。2022年2月1日逝去。
石原慎太郎のドラマ出演作
-
弟(2004年)石原慎太郎が弟・裕次郎の生涯を題材にした原作をドラマ化、兄弟の絆を全5夜にわたって描く。父親との死別から、違う人生を歩んだ2人。やがて、慎太郎が芥川賞を受賞した「太陽の季節」に、裕次郎が俳優として出演し一躍脚光を浴びる。さらに、石原プロモーションの設立や裕次郎の闘病生活から最期までの道のりを辿る。
-
太陽の季節(2002年)大学生の竜哉は貧しい育ちを隠し、裕福な家の息子・慎二たちとつきあっていた。ある日、竜哉は足が不自由な英子が交差点で転び、楽譜をばらまいてしまったのを助ける。厳しい母・響子から外出することさえ制限されていた英子は、竜哉の優しさにひかれる。一方、竜哉は慎二から婚約相手で社長令嬢の由紀を紹介される。竜哉はあるたくらみのもと、ひそかに由紀を誘惑しはじめる。由紀もまた竜哉にときめきを覚えるのだった。
-
石原慎太郎原作ドラマ・狂った果実
石原慎太郎の映画出演作
もっと見る石原慎太郎のその他出演作
-
アナザーストーリーズ 運命の分岐点(2015年)
-
バイキング(2014年)大人や主婦が気になる旬の話題・ギモンを出演者が体当たりで徹底取材し、その取材内容をスタジオでプレゼンするリポート&プレゼン情報バラエティー。坂上忍と曜日MCをはじめとする出演者たちが、それぞれのプレゼンに対し、感じたことや疑問に思ったことを納得がいくまで本音でトークをする。
-
中居正広の金曜日のスマイルたちへ(2001年)通称は『金スマ』と呼ばれる中居正広がMCの冠バラエティー。女性視聴者の声をもとに「こんなことをやってみたい」という女性ならではの欲望を、番組中に「〇〇キャンペーン」という形で具体化していく。2016年2月12日から「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」へと改題。
-
ありがとう裕さん さらば石原軍団